フォトアルバム

2010年9月 5日 (日)

大運動会

六合小学校、第3回大運動会が開催されました。

連日の猛暑の中練習をしてきました。と言っても、今年は担任がなかったので、ちょっと蚊帳の外って感じで、ちょっと淋しかったです。

Dsc_6634当日も、太陽を隠してしまう雲は一つもないような晴天で、逆に心配なほどでDsc_6644した。

この暑さの中、子どもたちは次から次へ競技演技をこなしていきました。小さい学校ですから、子どもたち、本当に休む間もないようでした。

4年生の息子は今年マーチングに参加しました。パートはトランペット。4年生の子Dsc_6700にとっては、かなり難しい楽器と思いますが、当日、何とか頑張って演奏できたようです。Dsc_6694

こんな小さな学校で、ものすごく小さなマーチングです。しかも、4年生からのマーチング。 でも、他の学校にはひけをとらないほどに素晴らしい演奏演技でした。

担任を持たない私は、一般参加の「借り物競走」を担当しました。普通の借り物だけでなく、いくつかグッズを仕込んでおいたのですが……。

町の偉い人「Iさん」を仕込んでおいたのです。でも、いるはずのない「Iさん」の”代理の人"をCimg4392 連れて行ってしまいました。仕込んでおいた「Iさん」はちょっと淋しい思いをしていました。御免なさい。でも、地元ケーブルテレビは確実にその映像をキャッチしていましたから……。

←当日は日の目を見ることの無かった「Iさん」

2010年8月28日 (土)

暑い!!

とにかく暑いです。

標高700mほどのこの六合地区でも暑いです。

今年は今までと違います。

今までは扇風機なしで夏を乗り切ることができましたが、さすがに今年は扇風機を登場させました。

職場でも急遽各部屋に扇風機を設置しました。

夜は窓全開で寝ても暑いです。

毎日自分の汗臭さに困り果てています。(周りの人はもっと迷惑でしょうね)

さぞかし、前橋、伊勢崎、館林の人は暑いんだろうなあと正に暑中お見舞い申し上げたい気分です。

2010年8月24日 (火)

安いガソリンを求めて

安いガソリンを求めて
ガソリンはなくてはならないもの。だからできるだけ安く済ませたいのです。地区によって、スタンドによって、かなりの差があるから、どこで入れるかが勝負なのです。今回すごい所で入れられました。
看板表示も安かったのですが、期間限定でさらに4円引きでした。すごい!

2010年8月23日 (月)

セカンドステージスタート

今日からセカンドステージgameが始まりました。

やっぱり賑やかな職場がいいですshine

さあセカンドステージも頑張るぞ!!good

2010年8月22日 (日)

EランクがCランクになりました。

今回の旅行の宿は、JTBからの予約でした。

そんなところを使って予約するのはいやだったのですが、訳あって、JTBを利用せずにはいられなかったのです。

「一番安い宿を」とお願いして、検索していただいたのですが、それでも大人一泊約13000円。(たかっ!!)仕方なく、子どもたちの値段を最低限にしようと、「食事なし」「添い寝」などなど、けちってけちって、安くしていきました。

でもねェ、そのホテル、ネットで探していくと9000円くらいのプランが出てるんですよォ!!。全くゥ、JTBを通しただけで、そんなに高くなるの??

まあ、我が家にとって、ちょっと贅沢なホテルと、楽しみにしていたのですが、チェックインをしてみると、「実は、ホテルをかわっていただきたいんですが」なんて言うのです。急に団体客が入ってしまい、我が家が泊まれるような和室の広い部屋が用意できなくなってしまったと言うことなんです。「うちよりもランクの高いホテルですが、差額はCimg4341全て当ホテルが持ちますので……。」というので、3つ返事で承諾。調べてみたら、JTBでは2ランクも高い設定でした。値段設定も18000円くらい。ネットで見てもCimg4342 それほど安くはないようです。

確かに素晴らしいホテルでした。ウェルカムドリンクはあるし、夜景はきれいだし、夜のカブトムシ探しツアーはあるし、富士山を見る展望室はあるし、料理もおいしいし……。何となくリッチな気分を味わうことができました。Cimg4348

泊まっている他のお客さん方もさすがにお金持ちって感じの方々ばかりでした。我が家も「お金持ち」って見えたかなあ。そんなんなら、もっといい服着てくればよかったよbleah

富士山見えたぞ!!

富士山、見えました。でもちょっとだけ……。

「朝、5:05、見事な富士山を見ませんかheart01?」なんて案内があったので、朝早く起き出しました(日の出の40分前が一番きれいなんだそうです)。でも、うっすらしか見えていませんでした。それでも、このチャンスを逃したら、この旅行のCimg4361 目的を失ってしまうだろうと、子どもたちを起こし、ホテルの展望台に行きました。こんなに富士山に近いホテルなのに、あんな案内があったのに、そこに集まってきたのは我が家の6人だけ。え??泊まってるの我が家だけなの??なんて思ったけど、前の日の夕食には、たくさんの人がいたからねえ。

逆に、望遠鏡独占状態で、うっすらと見える富士山を楽しんでいました。日の出の時刻に近づいてきたら、ちょっと雲が出始め、完全に富士山が隠れてしまいました。あーあ、残念!!。そう思っていたら、何人かが展望台にやってきました。「5分前まで見えていたんですけど!!」そう話をすると皆さんとても残念そうでした。

2010年8月21日 (土)

車のナンバー

ドライブしている時の楽しみ。もちろん家族の会話と景色。それとこの頃は車のナンバーです。
昔は宝くじのようにちょっと楽しみでした。何年かに一度の宝くじにどんな数字かくるのかとても楽しみでした。必ずそのナンバーで語呂合わせをしていました。だから多分我が家の歴代の車のナンバーは全部覚えていると思います。
最近は希望ナンバーが取れるようになり、皆さんがなぜそのナンバーなのか考えるのが楽しみなのです。名前の語呂合わせ?誕生日?と考えるのが楽しみなのです。その希望ナンバーで一番多いのが1122(いいふうふ)だとか。そう思って見ていると確かにたくさんあります。
今日もたくさんありました。

富士山を見に来ました

夏休み最後の旅行は富士山見学ツアーです。河口湖まで来ました。でも残念ながら雲の中でした。明日に期待しましょう。

2010年8月18日 (水)

PHS

PHS、ピッチ……。この言葉、記憶にありますか??もう死語になってしまったかなあ??

でも、PHS、まだあるんですよ。

私は、相当前からPHSを使っていました。安いし、電磁波も心配ないし……、一番の理由は通信速度の速さです。パソコンとつないでもアナログの電話回線と同じ位にはデータをやりとりできましたから。

でも、そのPHSもとうとう解約することになってしまいました。

六合に来ることになって、PHSは全くのエリア外。仕方なくあまり好きではない携帯電話を持つことになってしまったのです。でも、六合では、この携帯電話しか使えませんし、その他の連絡手段がないので、携帯電話100%となってしまいました。

となると、PHSはもう使わなくなってしまったのです。大好きなPHSを泣く泣く手放すことにしてしまいました。

でもやっぱり、携帯電話、心配だなあ。電子レンジと同じくらいの周波数で、それなりの強さの出力。

昔、おばあちゃん達は「そんなにテレビに近づくと体に悪い電波が出てるから、もっと離れなさい。」と言ってましたが、今、自分はそれに近いこと言ってます。だって、携帯電話が出始めた頃色々な雑誌に電磁波の及ぼす影響が取り上げられていましたから……。携帯電話がこれだけ普及してしまうとそんなこと言ってたら、逆にたたかれてしまいそうですからね。

2010年8月15日 (日)

六合カルタ巡り2

第2回目の六合カルタ巡りに参加しました。

Cimg4322 今回は「年に一度の矢倉の掛け軸」を拝むために、この日に設定したそうです。Cimg4318

個人宅のお盆に、たった一度しかお目にかかれないこの掛け軸を拝見するには、やはりこの日しかなかったそうです。

めんぱ作り名人のお宅も訪問しました。やっぱり本物を、本人の解説付きで見られると、なるほどと感心してしまいます。

Cimg4325白根開善学校にも出かけていきました。二度ほど行ったことがありましたが、もちろん中になんか入れるわけはありません。でも、今回は、中にも入らせていただきました。夏休み中と言うことで、学生さん達はいませんでしたが、日直でいらっしゃった先生が丁寧に対応してくださいました。

とても貴重な六合カルタ巡りでした。