フォトアルバム

2010年8月14日 (土)

六合ふるさとまつり

六合ふるさとまつりに参加しました。Cimg4301

1年目は雨が降ってしまい、花火大会前に家に帰ってきてしまいました。

2年目は北海道旅行のために、花火大会を車の中から見ました。

今年は、全てを堪能できました。

「六合の花火大会はすごいぞ!!」という評判だけは聞いていたので、絶対今年こそはと思っていましたが、本当にすごかったです。

何がすごいって、そのスケールの大きさ。本当に目の前が発射台なので、目の前で花火が上がります。大きな花火は頭の真上で開花します。六合は谷間の中の村ですから、その視野全てが花火って感じになります。花火が生の3D映像で見られます。普通花火の3Dとかいうと、花火と周りの景色(橋やビルや、周りにいる人間)に遠近感があって、立体的に見えるという感じですが、六合の花火の3Dは花火そのものが3Dなのです。球体の花火がそのまま3D映像となって、こちらに迫り来るのです。

YOUTUBEにリンク ※かなり大きなファイルになります。ご注意ください。

一番心配していたのは、下2人が、轟音に泣き出さないかと思っていたのですが、いずれもきゃっきゃっと喜んでいました。

本当に素晴らしい花火大会でした。

そうそう、何と、前橋の友人が2人(2家族)、何の前触れもなくこの会場に来てくれました。こんな狭い会場なので、突然来てくれても会うことができるのですね。ビックリ!!

ゆっくりゆっくり

休みをいただき、実家に帰ってきました。

ゆっくりゆっくりしちゃいました。

たくさん食べちゃいました。

たくさんたくさん寝ていました。

ちょっと体重も多くなってしまったようです。

社会復帰と体重復帰、頑張らなくちゃ。

2010年8月11日 (水)

ガキ大将スクール

長男がガキ大将スクールに参加しています。

今日帰ってきます。

不安を抱え、出発していきましたが、どんな顔で帰ってくるのか、楽しみです。

2010年8月 8日 (日)

山古志村

Cimg4262 Cimg4266  今日は新潟県の山古志村(旧)&川口町(旧)に行ってきました。

山古志村は中越地震を扱った映画「マリと小犬の物語」を見たので、そこに行きたくなったのです。爪痕の様子を残していこうと、至るところに看板がありました。完全に復興していたようですが、いくつか傾いた家が残っていました。

今は山古志村という名前の村は消滅してしまいました。六合村のように合併したのです。ちょっと淋しいですね。

Cimg4268川口町は中越地震の時に群馬県から復興支援のためのボランティアバスが出たのですが、それに同行し、トイレ掃除のボランティアをしてきました。ここも完全に復興していましたが、残念ながら、ここも町村合併のために町が消滅していました。六合村と同じ今年の3月でした。

2010年8月 6日 (金)

吾妻郡海の家

臨海学校で来た吾妻郡海の家に家族で来ました。

Cimg4227 Cimg4255 学校できた時には、波もちょっとあり、海の中はほとんど見えなかったけど、今回は、驚くほどにきれいな海の中を見ることができました。魚を観たり、サザエを捕ったり、ウニも見つけちゃったり……。ものすごくいい海でした。

海の中に沈む太陽も見ることができました。「ジュッ」という音も聞こえてきました。

Cimg4260 臨海学校の食事も、なかなかおいしかったですよ。

でも今回の目的は明日。

地区別子ども会

日影地区の地区別子ども会がありました。

肝試しから参加しました。

子どもたちもワイワイキャーキャー楽しそうでした。

立川談之助

立川談之助さんの落語を聞く機会をいただきました。

結構落語というものが好きだったので、観てみたいなあとは思っていたけど、なかなかそんなチャンスはありませんでした。テレビやラジオでは何度も見たり聞いたりしたことはあったけど。

本物の落語なんて初めてかも……。

詳細はまた後ほど。

2010年8月 5日 (木)

ペンションローエングリン

ペンションローエングリン
久しぶりにローエングリンに来ました。今回はお友達の家族と一緒です。夜はいつもより賑やかでした。花火大会も大人数でやると楽しいですね。

2010年8月 3日 (火)

お揃いのスカート

妻が、子どもたちにスカートをCimg4178 作ってくれました。

まずはお姉ちゃんに。とても気に入って履いていました。

今度は妹に作ってあげました。お揃いです。

ますます気に入ったようです。

2010年8月 1日 (日)

木工教室

Image0021 Cimg4182 家を建てていただいた司建設主催の木工教室に来ました。家を建ててから10年になるのにまだ誘っていただいて。本当にうれしいです。

その木工教室に突然のお客様。何と、元環境大臣の小池百合子さんがいらっしゃったのです。小池さんは、環境のことを考え、ご自分の家(お母様の家)をエアムーブで作っているとのこと。すごいです。