フォトアルバム

2015年6月20日 (土)

新車の納車

13年間お世話になったNOAHとのお別れの日です。

なぜか今週一週間、天気が悪く、毎日NOAHでの通勤でした。

最後のお別れの日が近づいているのが分かったのかなあ。

最後に、次男を打楽器講習会に送っていきました。

その後、もう一度タオルでこの一週間の雨の水垢を拭いてあげました。

お世話になった夏タイヤも乗せてあげて、これで本当にお別れなんです。

もっと乗ってあげるつもりだったのに、急に新しい車が欲しいなんて言う衝動に駆られ……。

最終走行距離92066km。地球2周と1/4。よく走ってくれました。

 

 

 

新車はHONDA STEP WGN。人生初めてのホンダ車です。

ワンボックスなのに、1500ccという驚きのエンジン。

このグレードには、クルーズコントロールが標準装とあって驚きました。

ナビ画面は道路が、みんな一本線なので多少見づらいかなあとも思いましたが、これも慣れれば普通になるのかも。

「ナビなんか使うもんか」なんて言っていたのに、やっぱりあると便利だから……。

前のポータブルナビ、そのまま使えばいいのに、と思っていたけど、やっぱり、せっかくの新車に古いナビは寂しいかなあと新しいナビをつけてしまいました。

音声で入力できるんですね。すごい。

他にもすごいところ満載!!

しばらく、高いおもちゃで遊べそう!!

ダイエット

ニュースです!!

ここのところ、だいぶ体重が落ちました。

すごいことです。

 

 

 

昨年人間ドックで体重を減らした方がいいと指導され、人間ドック終了後も残って指導を受けました。

減量できない理由ははっきりと分かっていました。

それは給食です。

給食の早食いと、大量のお代わりなのです。

自宅での食事は、それほど多くないし、最近では、油っぽいものもそれほど食べていないし、運動だって、毎日自転車通勤だし……。

体重が減らない原因はそれしかないんですから……。 

 

それをやめれば、絶対に体重が落ちるって分かっていましたが、これがなかなかやめられませんでした。

 

 

しかし、この春、風邪でダウンしたとき、食欲もなくなり、急に体重が減ったのです。周りの方々からは、「痩せた??」と言われました。

その体重のまま榛名ヒルクライムに出たら、非常に楽だった気がしたのです。

この体重を維持したいなあと思い始めたら、急に本格的にその気になろうかと思ったのです。

「早食い」はなかなかやめられないのですが、お代わりは、大分我慢しています。

いいえ、我慢ではありません。今までも、そんなに食べたいというわけではなかったのですが、お代わりをたくさんするクラスを作るために自ら実践していただけです。

今は、炭水化物やタンパク質はなるべくさけ、主に野菜だけをお代わりしています。

効果覿面!!ピーク時より6kgほど落ちました。まだまだ減っていくような気がします。

もうちょっと頑張ってみようかなあ。

2015年6月14日 (日)

久しぶりの軟式テニス

娘がテニス部に入ったので、一緒にテニスをしてあげることにしました。

今は、ソフトテニスなんてしゃれた名前がついていますが、我々の時代は、「軟式」です。

自分もテニス部でしたが、大人になってからは専ら、硬式。

軟式、できるかなあと思っていましたが、結構できましたねえ。

全く違う打ち方のバックハンドもまあまあ当てることができました。

これなら、娘と一緒に、テニスコート借りて遊べるかも。

13年間ありがとう

Dsc_0092

約13年間、我が家の夢を運んでくれたNOAHとも、来週でお別れとなります。

感謝の気持ちを込めて、きれいに掃除をしました。

独身の時の車は、結構頻繁に掃除をしてあげて

Dsc_0097_2

いましたが、NOAHくんはあまり掃除をしてあげられませんでした。

それでも、本当によく走ってくれました。

北海道旅行にも連れて行ってくれました。

極寒の六合でも一生懸命に走ってくれました。

Dsc_0110

サンルーフ、4WDと、本当にお気に入りの機能・装備をつけてもらいました。

車に乗りながらにして星が見えるなんて素敵!!と思っていましたが、結局あまり活用できなかったかなあ。

 

13年の間、進化したものと言えば、オートスライドドアと、ハイブリッドカーです。

オートスライドドアは、新車にもちろんついていますが、残念ながら、ハイブリッドシステムは、まだまだ標準というところまではいきませんでしたね。

 

 

来週土曜日、新車納車の予定です。

来週も梅雨の影響で、自家用車通勤となるかなあ。

一回一回を大事に乗っていきたいと思います。

2015年6月 8日 (月)

娘とサイクリング

娘の部活がないというので、サイクリングに行くかと誘ってみました。

その気になったようなので、早速準備して、早朝から出発。

前に長男と本庄まで行きましたが、そのコースに再び挑戦です。

娘がどこまで行けるのか……。

Dsc_0090なかなか順調でしたが、高崎まで来たところで、「休む」と。

一休みして、再出発か??と思っていたら、残念ながら、ここで引き返すというのです。

全行程30km少々。

私としては全く満足できない距離ではありましたが、娘は汗びっしょりになっていたようです。

さあ、また次回、本庄まで挑戦しましょう!!

2015年6月 6日 (土)

NEW education EXPO

こんなイベントの案内が来ていたので出かけてみることにしました。
all普通電車の旅。
途中偶然知り合いにお会いしました。とてもお久しぶりでお互いビックリ!

イベントとしてはもっと沢山のことを期待していたけど、それほどではなかった。ちょっと残念!

帰りもall鈍行でのんびりと帰って来ました。

2015年6月 5日 (金)

長いこと乗っていたんですね

NOAHに乗って13年。

なに不自由なく乗っていたけど、こんなに長く乗っている人って、他にいるのかなあ、と気になり始め、古ーい車を探し始めました。

もちろん、クラシックカー愛好家もいるし、そのデザインの車がどうしても好きで、長く乗っている人もいるでしょうから、街には沢山の古~い車も走ってはいるでしょう。

 

 

 

こんな方法で、古ーい車を数えてみました。

NOAHのナンバーは群馬500ですから、群馬500がついている車は結構古いでしょうと言うことで、カウントしていきました。

もちろん、群馬77、群53など、さらに古いものもあるでしょうから、それもカウントしていくことにしましょう。

群馬500ナンバーが出た頃から、希望ナンバーが出てきましたから、群馬502でも、もしかしたら同等に古いものがあるかも知れないけど、それはカウントせず。

帰宅途中の自転車から、のんびりとそんな車をカウントしていました。

もっとたくさんあるかと思っていたのに、帰宅約25分の中で、2~300台近くの車に出会うと思いますが、なんと、そんな古い車、10台に満たないのです。

驚きました。結構古いくるまって少ないんだなあ。

逆に、ついこの前出た、前橋ナンバーのなんと多いことか。

みんな、新しい車なんですねえ。

それと共に、よくぞNOAHくん、ここまでがんばってくれたと感謝です。

特に故障も無く、家族をいろいろなところに連れて行ってくれました。

6年前、六合から青森までの過激な旅にもつきあってくれました。

NOAHを出すときには家族みんなで掃除しなくちゃね。

2015年5月30日 (土)

新車購入!!決定!!??

今乗っているNOAHが、間もなく13年になります。

調子の悪いところは全くなく、まだまだ乗れるのですが、13年を過ぎると、急に税金が高くなると言うのです。

ま、それでもいいかなあと考えていました。

しかし、NOAHのハイブリッドが出ると聞いて、これは替え時か??と考えていました。

が‥‥、残念ながら、このハイブリッド、7人乗り仕様しか出ないというのです。

我が家は、両母親を乗せるとなると、8人乗り仕様が必要になるんです。

まあ、まだまだ乗れる今の車なので、もうすこし我慢しようかと思っていたのですが、子どもたちが一緒に車に乗ってくれるのもあと僅かかも……。なんて思い始めたら、急に、新しい車にしたくなってきました。

そんな時、ホンダステップワゴンが、モデルチェンジをするという話が……。

早速カタログを取り寄せ、眺めていたら、急に新車が欲しくなりました。

せっかくの高い買い物ですから、10年に一度くらいの買い物ですから……と、買い物を楽しまなくちゃね。

とにかく色々な車を見て回りました。

HONDA、日産、トヨタ、三菱……高級車も考えてみようかと、ワーゲンにも行ってみましたが、残念ながら、8人乗り設定の車はないと……。ベンツ??とも考え、ヤナセに行ってみましたが、ここは、身分不相応な感じがしたので、そのままスルーして出てきてしまいました。

いろいろ検討を始めてみたら、最終的にHONDA、トヨタ、三菱が残りました。

いつかは、再びパジェロ??なんて夢もあったので、デリカD5を??とも考えました。しかし、やはり、トヨタ、ホンダが残っていきました。

さて、両社、どのくらいの値引き、下取りを出してきてくれるかと駆け引きです。

最初の提示額が一本だったのですが、どうにかお願いしてみたら、scissorsを提示。

前回、AQUAを購入するときの前車下取りは、G中古車会社から提示された価格が元になり、かなり下取り価格に上乗せしてくださった経緯を思い出し、早速Web登録。早速何社かから連絡がありました。年式走行距離を告げてみたところ、scissorsはとても出せないとお断りをいただきました。それだけ、何とか売りたいのだろうなということがうかがえました。

でもまだまだ、もう一声がんばってもらわないと……。高い買い物、10年に一度の買い物なので、と、とことんねばりました。

いやーでも、こんな駆け引きできるのが、楽しいですよ。

いろいろな車に試乗させていただき、なかなか楽しかったし、デリカのディーゼル音もちょっと懐かしかったし、またいつかパジェロに……という思いも、またよみがえってきましたし……。

さあ、最終的にどんな車になるのか……。お楽しみに!!!

2015年5月29日 (金)

さだまさし コンサート

さだまさしコンサートに行って来ました。

仕事終了時刻に即出ようと思っていたのに、会議なんか入っちゃって、なかなか終わんないんです。

コンサートは6:00からなので、十分間に合うのですが、5:15開場と言うので、なるべく早く行こうと思っていたのです。

コンサート会場の雰囲気を味わうのも楽しいし、グッズを物色するのも楽しいし‥‥。

時計を気にして、会議の内容も頭に入ってきませんでした。ご免なさい。

会議終了が、5:20。急いで自転車こぎ、ベイシア文化ホールへ。

一度家によってと思っていたのですが、その時間ももったいないと、重たい荷物を持ったまま直接会場に行きました。

もちろん、座席はほぼ埋まった状態。

 

 

 

間もなくコンサート開始。

さだまさしファンは、ほぼおじさんおばさんばかり、しかも、昔っからのファンばかりですから、演奏曲は、ほとんど昔のものばかり。

途中、全員総立ちで、「北の国から」を歌う場面もありました。

十分楽しませていただきました。

でも、前回のコンサートは高崎。

ちょっと、高崎の時の方が、盛り上がっていたような気がするのは気のせいなのかなあ。

 

やっぱ、コンサート、いいなあ。

また、何か、コンサート行きたいなあ。

2015年5月28日 (木)

親子行事、給食試食会

末娘の親子行事があったので出かけていきました。

いつも、妻に任せっきりになるのですが、今回、妻の仕事が抜けられず、パパさんが行くことになりました。

若いお母さんばかりで、いやだなあと思っていましたが、知っているおとうさんも何人かいたので、おしゃべりもすることができ、よかったです。

給食試食会も楽しませていただきました。