フォトアルバム

« 2010年9月 | メイン | 2010年11月 »

2010年10月31日 (日)

吾妻渓谷越えの新しい道

八ツ場ダム問題Image003 でニュースに出る時、決まっImage004 て出てきた新橋。それに付随する新道がいよいよ開通になりました。

(本当はもっと前に開通になっていたのですが、開通になってすぐに崖崩れがあり、またすぐに閉鎖していたのです)

今日、初めてその道を走ってきました。かなりまっすぐな道で、超快適でした。Image005

思えば、吾妻渓谷は大型バスがすれ違いができないほどに狭い道 でした。ゴールデンウィークや夏休みの時には、そのための渋滞がひどかったです。

八ツ場ダム建設が決まると、工事用トラックを通すために道幅が広くなり、かなり渋滞が解消されました。それだけでもビックリしたのに、この新しい道はさらに快適です。

高速道路網が充実してきてしまい、吾妻地域にはなかなか観光客が足を運ばなかったようですが、この道が完成すれば、吾妻地方もかなり潤ってくるのではないのかなあと思います。

でも、不景気な世の中だから、温泉も、スキーも人気が上がらなくなってしまった今、道路が整備されても、お客さんは来てくれないのかなあ。来年の群馬ディスティネーションキャンペーンでは、吾妻エリアもものすごく力を入れるようです。たくさんたくさんお客さんが来てくれるといいですね。

中之条と合併した六合地区も、観光に力を入れてもらえるようです。たくさんの人に知ってもらって、たくさんの人がこの素晴らしい六合を訪れることを期待しています。

2010年10月28日 (木)

今日は群馬県民の日

今日は群馬県民の日……!!!。  とはいっても、この日に休みになるのは、子どもたちだけでしょうから、普通の人はそんなの全く関係ないと思います。

学校関係者も同じように業務はありませんから、お休みをいただくことは十分可能なのです。

でも、もちろん学校を閉めるわけにはいきません。

運( )く、日直に当たりました。もちろん日直は学校に一日中いなければなりません。

おかげで、一日中仕事に精を出すことができました。結構、たくさん仕事をすることができましたが、まだまだ終わりませんでした。

2010年10月27日 (水)

伊勢崎出張

伊勢崎出張
朝早く家を出て 伊勢崎に出張です。赤城山がよく見えます。こんな時は決まって寒い北風が吹きます。
今日の朝、六合をでるときの気温は4度だったからなあ。
ついこの間まで猛暑だったなんて信じられない。
これで一気に紅葉が進むかも。

2010年10月25日 (月)

子どものための映画会

Image060探訪ウォークで疲れていましたが、中学校の体育館で映画会があるというので、行ってきました。

地域における映画上映推進事業というもので、六合に来てくれるのです。

上映作品はいずれも芸術品ばかりと言うことです。チャップリンの無声映画だったり、言葉は一切無くバックに音楽が流れているだけのものだったりと、子どもたちにはちょっと難しいかなあと思いましたが、結構、真剣に見ていました。

最近のアニメは、事細かに解説があったり、顔の表情で表現したりの至れり尽くせりです。

そんな環境の中で育っている子どもたちにも、この難しいアニメが理解できたんだなあと、ちょっと安心してしまいました。このようなアニメをたくさんたくさん見ていれば、感じる力、考える力が付くんじゃないのかなあと思いました。

六合探訪ウォーク

Image059昨年までの六合村の歩け歩け大会が中之条町の歩け歩け大会とかぶってしまうというので、今年から「六合探訪ウォーク」と名前を変えて実施されることになりました。昨年までは、村のホームページで紹介されて村外からもたくさんの参加者が来ていました。合併後、村のホームページが無くなり、しかも、一週間前に中之条町の歩け歩け大会が実施されたということもあり、参加者がいるのかなあと心配していました。しかし、ふたを開けてみると、たくさんの参加者が集まっていました。

今回は世立の活性化センターが出発点。まずは世立てに住む伝統工芸師の家を訪ねていきました。めんぱ、しゃくし、こねばちのうち一つを選び、見学します。めんぱは以前ゆっくりとお邪魔して拝見したことがあったので、今回はこねばちづくりを見学しました。参加者のほとんどは同じ村に住む人たちですから、当然お知り合い。自 然と会話が進む中、おもしろおかしく、でも、とても細かく解説をして下さいました。

そして、「六合探訪ウォーク」の始まりです。今回は、ここから花楽の里までの往復約13kmのCimg5062行程。行きは自動車の通る舗装道路をただひたすら歩いていきました。途中、浅間山が見えたり、草津白根、横手山が見えたりと、景色も最高でした。

Cimg5058帰りコースは牧水が歩いたという、旧道を登っていきます。しかし、午前中、子熊を目撃した人がいるというので、厳戒態勢です。「間を開けずにかたまって歩いてください」と指示が出て、所々で、爆竹を鳴らしながらの探訪です。結構きつい上Cimg5068り坂だったり、先頭集団のペースが速かったりと、結構ヘトヘトの人もいたようです。

終了後はお楽しみの抽選会。我が家は参加者も多いので、たくさんたくさん頂いてきました。ありがとうございました。

2010年10月24日 (日)

弓矢作り・篠笛作り

中之条大学の子ども教室で、弓矢作り、篠笛作りに行ってきCimg5019_2ました。Cimg4979_2 Cimg5009_3 

弓矢作り、篠笛作りは子どもたち、ものすごく楽しかったようです。

お父さんはそれよりも、この会場が良かったです。この会場は中之条町の「旧五反田学校」。古~い、分校のように小さい学校です。そこに、中之条ビエンナーレ用の作品が制作途Cimg4967 Cimg4964 中で置かれているのです。これがまた、この古ーい校舎になぜかマッチしているのです。

人間の技術の粋を集めたスカイツリーなどの建造物を見るのも何となくドキドキしてしまいますが、このような古ーい建造物を眺めるのもどことなく心落ち着きますよね。

特に向こう側の景色が大きく歪むような窓のガラスが、やけに懐かしかったです(写真に撮ったけど、写真じゃわかりませんでした)。

尻焼温泉

Cimg4959 紅葉の中の尻焼温泉が適温になっているというので、久しぶりに出かけていきました。

今年の最低気温を記録したんじゃないかというほどに寒い日でした(道の温度表示は3℃を記録していました)が、温泉はものすごく温かかったです。

夜が明けてすぐという時間帯でしたが、すでに、4人の方が入っていました。

紅葉を眺めながら、ゆっくりゆっくり大自然の温泉につかりゆ~ったりとした気分になりました。最高の幸せ!!

(まだ紅葉はこれからが最盛期かも)

2010年10月20日 (水)

FM群馬「site9-11」

前橋の家の近所の方が、「昔、友だちが六合にいてねえ」という話をしてくれました。詳しく聞いてみるとその友だちというのが花敷ベーカリーの息子さんと言うことが分かりました。「そこのパンは美味しいんだよねー」と盛り上がっていたのですが、その時、FM群馬のアナウンサーの方が近くにいらっしゃったのです。「是非とも、番組で紹介してくださいよ」とお願いしたら、「番組ホームページに投稿してください!!」というので、早速投稿しました。

早速花敷ベーカリーに取材してくださって、六合の紅葉情報と共に明日21日に放送してくださるそうです。FM群馬site9-11と言う番組内の「美味しいプチサイト」と言うコーナーです。残念ながら仕事中なので、聞くことはできませんが(仕事じゃなくても、結構電波状態が好ましくなく、受信困難地区なのです)ちょっと六合が有名になってくれればいいなあと思います。また、紅葉をミニ着てくれれば(見に来てくれれば)いいなあと思います。

熊被害防止学習会

ここのところ、熊の情報が多く、各地で熊による被害も出ているようです。遠足で予定していた芳ヶ平の入り口でも熊による被害がありました。

それを受けて、六合地区でも小中学校の職員を集めて、「熊被害防止学習会」が開かれました。

「熊」について全く知らない私にとっては、なるほど!!と言うことばかりでした。

自分の記録のために、ちょっとこの場をお借りしてまとめておきます。

ツキノワグマについて

  • 熊はテリトリーがはっきりしていると思われていたが、近年ではそうではないことがわかった。そのために、一頭捕獲されたとしても、安心することができないという。
  • 耳と鼻はよい。視力は0.2程度とあまり良くはない。
  • 夜行性ではあるが、昼間でも活動する。
  • 繁殖は2~3年に一度。子育ては2年間。かなり大きな子熊を連れている親も見かけることがある。
  • 子熊を連れた母熊は特に危険。子熊は興味津々で人間の前に出てくるが、その可愛い子熊に手を出そうとすると、すぐに親熊が出てきて攻撃される。
  • ミツバチの巣があるとそこを狙って熊が出没する可能性が高いので、要注意。《六合にはそのミツバチの巣がたくさんある》
  • 10才までの熊はあまり警戒心が無く、人間に付いてくることがある。(捕獲される熊はほとんど10才以下だということだ)
  • 寿命は20年を超えることもある。
  • 柿や栗などが大好き。柿は渋くても平気で食べる。栗ももちろん渋皮もいっしょに食べる。《六合地区には収穫されない渋柿の木がたくさんある》
  • 熊は生きた肉は食べないが死んだ肉は食べる。《死んだふりをすると、「しめしめ、めしめし」と食べられてしまう》
  • 今年は猛暑だったので、ドングリや栗の木が自分の幹を守るために、まだ実りきらない実を落としてしまう。そのために、熊が食べるための実が少なくなり、食べ物を求めて人里に下りてくる。
  • 平成18年にも同様の気候があり、この時は冬眠をしない熊が目撃された。《今年も冬眠をしない熊がいるかも》
  • 音を立てると熊が寄ってこないというが、ラジオを鳴らしていた畑に熊が入り作物を取っていったという記録があるので、ラジオはそれほどの効果はない。
  • 熊追いの時に笛(ホイッスル)を使って追い立てようとしたが、逆に笛の鳴る方に近づいてきたということがあり、笛は逆に熊を寄せ付けてしまう可能性がある。
  • 熊は朝晩水を飲む。なので、朝晩の水場は危険がいっぱい。
  • 果樹園で栽培されていたくだものが落ちてしまい、そのままになっていると、時が経って熟した匂いを発するようになる。その時が危険である。土の中に埋めたとしても、土の中で腐敗し、それがまたいい匂いを醸し出してくる。
  • まだまだ、熊のことについては研究が追いついていないそうだ。もっともっと熊の生態を研究していかなければ、本当の熊対策はできないようだ。

そんな話を伺うと、ちょっと、危険が目の前にありそうな気がして恐いほどです。子どもたちがスクールバスを待つ間のちょっとした静寂の時間帯が心配になってきました。

についても、同僚が少し残って話を聞いてきました。それによると、猿はとにかく頭が良く、人間の弱さを知った猿はもっともっと人間の近くに寄ってくるということだ。とにかく猿の集団を見かけたら、「ここまで来るなよ、ここは人間様の住むところだ!!」と、威嚇していかなければならないようです。人口の少ない六合だから、猿に威嚇していく人が少ないのかなあ。だから、どんどん人家の近くまで猿が来るようになってしまったのかなあ。

2010年10月17日 (日)

紅葉の野反湖

Cimg4923 Cimg4924 紅葉真っ直中の野反湖に行ってきました。今回は中之条町の歩け歩け大会ということで参加しましたが、前橋からお友だちが来るというので、そちらの方々と合流し、ちょっと違うコースを歩いていきました。弁天山からエビ山のコースを歩いていきました。白樺の白とクマザサの緑が紅葉を一層鮮やかに見せてくれました。これほどの素晴らしい紅葉って、今まで見たことがなかったかも。

六合地区もそろそろ紅葉が下りてくCimg4926るかも知れません。是非ともみな さん、六合地区の素晴らしい紅葉を見に来てください。六合地区は自然林の雑木林がほとんどなので、一日一日色々な色に変化していきます。