フォトアルバム

2012年11月12日 (月)

5人目誕生!!!

121111_174956とうとう、5人目が生まれてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え??間違えました。この子は違う子ですね。

長男がお世話になった保育園の先生がご出産ということで、お祝いに行ってきました。

4人を取り上げていただいた病院だったので、懐かしかったですねえ。

(といっても、新しい建物での出産は末娘だけですが)

自分の子ども達が出産の時も、どなたかのお子さんが一緒にお見舞いに来てくれると、「こんなに小さかったんだよ」なんて必ず言いましたが、改めて、「こんなに小さかったんだね」なんて思ってしまいました。

2012年11月11日 (日)

ザスパ最終戦

121111_144132「ザスパ草津最終戦ペアチケットプレゼント!!」と新聞や情報誌にあったので、数打ちゃ当たるということで応募しました。

見事4枚ゲット!!

ディズニーランド疲れも何のその。行ってきました。

相手は、あの、東京ベルディー。今はJ2だけど、さすがに上手です。キックオフ後、一分もしないうちにいきなり一点ですから‥‥。

今日の試合、惨敗かも‥‥と思っていましたが、そうでもありませんでした。見所いっぱいのザスパ最終戦でした。

今シーズンも、結構たくさんご招待いただき、いくつか試合見せていただきました。すっかりザスパびいきになってますね。そろそろ選手も、しっかりと覚えていかなきゃ。

2012年11月10日 (土)

来ました!

久しぶりにディズニーランドに来ました。

朝から高速も超混み。

1時間以上遅れてしまいました。

ま、渋滞迂回したおかげで、目の前にスカイツリーが見えたし‥‥。

6352スプラッシュマウンテン2時間待ち。こんなに並んだのは初めてかも。クリスマスバージョンに変わってから初めての土曜日ということで混んでいたみたい。シーの方は逆に空いていたみたい。

 

 

 

Img_6391長時間並んでいただけという感じはありましたが、やっぱり、ここは夢の国でした。

2012年11月 5日 (月)

あんびるやすこさん講演会・サイン会

Img_6072子ども達(特に女の子)に大人気の児童書の作者、あんびるやすこさんの講演会とサイン会がありました。

この方全く知りませんでしたが、娘がすっかりはまっていた本の作者です。

講演会があるなんて聞いたから、ちょっと読んでみましたが、確かに面白い本です。女の子完全にはまりますね。

途中、本の内容に関するクイズがたくさんありましたが、みなさんよく知っています。娘も、小声で答えを言ってましたが、手を挙げる勇気はなかったようです(残念!!)。

Img_6188一人ひとりにサインをして、握手をして、記念写真を撮ってくれて‥‥。

娘、さらに熱中しそうです。

2012年11月 3日 (土)

県民マラソン

今日はぐんま県民マラソン。

いいお天気!!

でも、ちょっと寒そうです。

 

 

残念ながら、申し込みが遅れてしまい、今年はリバーサイドジョギングで我慢!!

 

 

いつもなら、家族よりも早く家を出て、気分を高めて、準備運動をして、軽く走って、体を温めておいて‥‥と準備をするのですが、家族と一緒に行動となってしまったので、ぎりぎりに家を出発。おかげで、会場に着いたらすぐに招集場所へ。何も心の準備もなしに出発する羽目になってしまったのです。

たかが4kmとは言っても、老体には相当きつい距離ではあります。もう少し調整と気分づくりの時間も欲しかったなあ。

結果は‥‥22分55秒で、134位。後半、へとへとになったおじさんを、1年生くらいの子ども達が軽々と抜かしていくのがちょっと悔しかったですねえ。やはり、若さニャ勝てん。

10kmに換算してみると、いつもと同じようなタイムかな。でも、やはり満足感が違いました。

長男は、最初からとばして、好記録を出しました。何も練習もしていないのに、こんな記録が出るなんて‥‥。もっと練習すれば、すごい記録が出ると思うのにね。

Img_6042ぎりぎりに会場に着いたもんだから、抽選会の応募用紙を出すのを忘れていて、参加できず!!残念!!

その分、上毛新聞のマスコット、ぴゅるるん 前橋市のころとんと写真を撮ってきました。

2012年11月 1日 (木)

お化け達がやってきました。

夕べ、どこからか、 Photo_2 こんな手紙が届きました。

※ちょっと「お菓子」の字が違っていますが‥‥。

何か、恐ろしいことが起こりそう!!!!

 

 

 

 

 

 

そして、今日‥‥。恐ろしい輩がやってきました‥‥。

Img_6010

 

子を奪って逃げていきました。

 

 

 

自分たちで考えて企画したことのようです。

帰ってくると、マジックインキのニオイぷんぷんして、見え見えだったのですが‥‥。

新しい、大きなゴミ袋まで使いやがって、全くもう!!!‥‥。

でも、兄弟がきちんと話し合って、仲良く、楽しく、協力してコソコソとやっていたようです。

2012年10月28日 (日)

福山雅治

正直言って、福山雅治は好きではありませんでした。ちょっと、「かっこつけの兄ちゃん」感があったからです。

しかし、六合村に転勤したばかりのときの4ヶ月、この時は、単身赴任。

そのために、日曜日の4時頃に家を出て、一週間の単身赴任生活をするために六合に向かっていました。

その時に聞いていたのが福山雅治のラジオでした。

吾妻渓谷は電波の弱い難視聴地帯でしたが、必死で聞いていました。

福山雅治のラジオは、その時の印象で、ちょっと好きになりました。

今でも、日曜日、4時になると、ラジオをつけて聞きたくなってしまいます。

今でも、このラジオを聞いていると、一人暮らしの寂しい家に入っていくときの気持ちをちょっと懐かしく思い出してしまいます。

2012年10月27日 (土)

長女誕生日

長女の誕生日です。

我が家の恒例お誕生日会。

プレゼントはありませんが、好きなメニューを注文して、ママがすべて作ってくれます。

今回の注文はスパゲティーペペロンチーノ、中華スープ、ポテトサラダ、そしてモンブランケーキ。

ちょっと和洋中ごちゃ混ぜって感じですが‥‥。

Img_5955Img_5952_2 モンブランはマロンクリームを出しているときパパがあまりにも力強く搾っていたもんだから、袋が切れてしまい、最後の2つはラーメン状のマロンクリームをのせることができませんでした。

兄弟達がプレゼントや垂れ幕を作りました 。

 

 

 

Img_5943_2Img_5944「はじめの言葉」 は末娘の役。でも、シャツが出ていたので、仕切り直しです。

行列のできるお店

121026_072735 通勤時間の朝7時半頃、このお店の前にはすでに7~8名ほどの開店待ちのお客さんが自前のイスを持って座っています。

このお店は、前橋の「元黒飴」

以前は普通にお店をやっていたそうなのですが、お店の方が体調を崩されたと言うことで、今は毎週金曜日の10時からの限定販売なのだそうです。(夏季にも長いお休みがありました。)

と言うことで、毎週金曜日は、こんな朝から開店を待つお客さんがここに陣取っているのです。

毎週金曜日、2時間も3時間も待っているの??

2012年10月25日 (木)

息子の修学旅行

Img_5935長男が修学旅行に出かけていきました。

行き先はオーソドックスな国会議事堂と鎌倉。

宿泊は何と、スカイツリーが目の前に見える浅草ビューホテルだそうです。こんな高級なホテル、他の家族は泊まったこと無いのに‥‥。

二日目は子ども達に大人気のキッザニア。

ここのところ一週間、異様な咳をしていたので、ちょっと心配していましたが、何とか出かけていきました。この二日間、一生の思い出になるできごとがたくさんあるんだろうなあ。