フォトアルバム

2012年12月24日 (月)

とこやさん

伸びきっていた、いらない枝をチョキチョキ切ってしまいました。

121224_101142 ひとつ目はキウイです。

とにかく一夏で伸び放題伸びてしまい、お隣さんまでご迷惑をかけてしまい、困ったものです。

チョキチョキ切ってしまうことが結実にどのように影響しているかはわかりませんが、短い方が収穫の時に楽なもんで、思い切りきるようにしています。

今年の収穫はそれでも15個くらいだったかなあ??ここのところ不作ではありますが、家で楽しむ分くらいは十分採れるので、許してください!!

 

121224_101200_2  もう一つは柿の木。この柿は8年くらい前に落ちた種から芽が出てきたものなのです。桃栗三年柿八年といいますから、、そろそろ実がなるかなあと楽しみにしていたのですが、残念ながら今年は(も)実はなりませんでした。

この木の近くに異なる二本の柿の木があるのですが、どちらの遺伝子がつながっているのかはわかりません。

おいしい方の柿なら、このまま育てようと思うのですが、あまりおいしい方の柿でなければ切ってしまおうと思っているのですが、ここまで育ってきてしまうと、切るのが忍びなくなってしまいました。

柿も今年は不作でした。

2012年12月23日 (日)

タイヤ交換

121223_105038 先送りになっていたタイヤ交換をしました。
自分のと妻のと二台です。
風はいくらかありましたがあまり寒くはなかったので気持ちよく仕事できました。
タイヤは本当なら一ヶ所ずつジャッキアップするのでしょうが面倒くさいので前二本・後二本と同時にやっちゃいます。
さあこれで雪道もOK!。スキーも行けるぞ!!

2012年12月21日 (金)

最終日

今日が最終日!長かった。でも楽しかった!
今日は飲み会!一次会は韓国料理。楽しかった!。

二次会はその会場から近くのお店。野郎だけで集まって、何やらザワザワ騒ぎまくりました。

たのしかったです。

2012年12月16日 (日)

タイヤ交換!!     ??

何日も前の週間予報では、今日はすごく暖かくなる予報でした。

タイヤ交換のチャンス!!と決めていました。

しかし、なんと、予想もしていなかった京風‥‥じゃなくて、強風。

ジャッキアップしているときに強風で車がぐらっと揺れて下敷きになったら大変、なんて言い訳をして先送りしてしまいました。

本当は、雪マークが出てから慌ててタイヤ替えるのは嫌なので、早めに‥なんて思っていたのに‥‥。

 

何とか年内は雪マークがつきませんように‥‥。

長男誕生日会

1長男の12才の誕生日会です。

喧嘩ばっかりしている兄弟なのに、いつもいじめられているのに、兄弟仲良く一生懸命にお兄ちゃんの誕生日会を演出してくれました。

今回は歌のプレゼントもありました。

 

 

Img_6723_2ケーキは長男の希望で二段重ね。そんな注文だったので、またまたクリームが足りなくなってしまいました。

デコレーションの分のクリームが無くなり、今回もこんなに適当なデコレーションになりました。

でも、長男が見つけ出した、サンタさんの飾りを置いたら、ちょっとだけ豪華になりましたね。 

2012年12月10日 (月)

二男誕生日会

二男の誕生日会です。

この時期の誕生日会の準備は非常に大変!!でも、母親は必死になって準備Img_6574をしていました。

私もいつものようにケーキの飾り付け担当。しかし、今回は、間に挟むクリームが多すぎてしまい、デコレーション用のクリームが足りなくなってしまいました。

おまけに、切るときに間に挟んだクリームが出てきてしまい、無惨な姿に!!

Newimage3今回は恒例の「おめでとう」の垂れ幕はなしでしたが、開けてビックリ玉手箱のプレゼントを一生懸命に作っていました。

ピアノ発表会

娘のピアノの発表会がありました。

昨年よりもちょっと難しい曲をいただきましたが、なかなか練習に集中できませんでした。

ぎりぎりになって火がついたようでしたが、何とかマスターできました。

しかし、本番では、やっぱり練習不足のせいで、間違いが多かったようです。

それでもめげずに、帰ってきてからも一生懸命ピアノを弾いていましたから、嫌いではなさそう。

そのくらいで丁度いいです。「ピアノ好き!!」「音楽好き!!」「歌が好き!!」と言ってくれるのが一番いいです。

2012年11月26日 (月)

グランドゴルフ

初めてグランドゴルフなるものをしました。

町内のイベントです。

なかなか面白いものでした。

ゴルフすらやったことのない私ですから、結果は‥‥。

最下位。

狭い狭い公園の中で8コースも作れちゃうんですから、すごいです。

2012年11月24日 (土)

上毛会館

初めて上毛会館に宿泊しました。

でもここもあと1ヶ月で営業終了。

駅から遠いことも、格安ホテルがたくさんできてきたことも、

そしてこの不況も閉鎖の理由なのでしょう。

 

宿泊以外では何度も使ったことがありました。

本当に格安にて使える施設でした。

今年の夏は、ビアガーデンを使わせていただきました。

 

ちょっと寂しく思います。

跡地の利用はどのようになるのでしょうか。

花火を見るときの一等地。

宿泊施設として生まれ変わるのでしょうか。

マンションにでもなるのでしょうか。

住宅地として売りに出るのでしょうか。

2012年11月19日 (月)

新校舎ほぼ完成!!

我が家の子ども達が通うことになる中学校の新校舎がほぼ完成してきました。

121118_1505535階建ての、本当に立派な施設です。

今、学校では体育館なんて当たり前の施設ですから、体育館は別棟ではないのですね。教室から、寒い寒い渡り廊下を通って、なんて思いをせずに直接体育館まで行けちゃうんですね。

この学校、敷地が狭いために5階建てにせざるを得ないと言うことで、学校としては考えられない設定「敷地内の南側に校舎」なのです。

これからの季節、校舎の日陰は寒いだろうし、霜が降りれば、溶けないだろうし、北風もまともに校庭中を吹き荒れるだろうし、その砂埃が校舎の中にどんどん入り込んでくるだろうし‥‥。恐ろしいことになりそう。でも、そこら辺まで、きちんと考えているのでしょうね。

それにしても、素晴らしい施設。

我が母校はなくなってしまいましたが、これが、子ども達の「我が母校」になるんですね。