台風にヤラレました

先日の台風でアンテナが傾いてしまいました。やっぱりすごい風だったんだなぁ。

先日の台風でアンテナが傾いてしまいました。やっぱりすごい風だったんだなぁ。
最近、大学生の頃に聴いていた音楽をネットで探して聴いてます。その頃の音楽はもちろんレコード。テープに録ってあったものもありますが、今はどちらも聴くことができません。
妙に聴きたくなってレンタルCD借りようと思ったけど、もう古くて置いてありませんでした。
ネットで検索したらYOUTUBEに驚くほどたくさん出ていました。
その曲とは。あのYMO。そして、チャゲ&飛鳥(カタカナと漢字です)
懐かし〜!
ところでこの大量のYOUTUBEの動画、著作権違反にならないの?
行きたい行きたいと思っていた六合に、久しぶりに出かけていきました。
今回の目的は陶芸。
妻と私のごはん茶碗を作るためです。
何年か前に買った茶碗を二人とも次々割ってしまったので陶芸で新調しようと、ずっと仮の茶碗を使っていました。
せっかく吾妻に行くのだからと、ローエングリンに寄ってみました。
ここのところ御無沙汰していたので、ちょっと覗きに行こうと寄ってみました。「通り過ぎるだけ」と思っていたのですが、オーナーがいたので、思わず車を止めて、挨拶してしまいました。
お忙しいのにごめんなさい!!
お昼は、今回は久しぶりの金井亭。前回寄ったのはいつだったかなあ。その時には、残念ながら「かつどん」は終わっていて、悲しい思いをしていましたが、今回はバッチリ!!ありました。
相変わらずすごいボリューム!!
かつどん2セット(あえて、二人前とは言いません)と、軟骨&ホルモンだけでしたが、ブタさんと、金井亭さんと、本日かつどんにありつけなかったお客さんには申し訳ありませんでしたが、 一切れ分ほどお残しをしてしまいました。本当にごめんなさい!!
満腹の腹を抱え、くれさかの森 陶芸工房(旧暮坂陶芸研修センター)に出かけていきました。
やっぱり、土をいじるのって、落ち着きますねえ。
作品ができるのは夏でしょうか??楽しみ楽しみ!!
この作品をいただきに伺うのを理由に、また六合に出かけましょう!!
この後、おうちに寄せていただき、ゆーーーーっくりお話しさせていただいちゃいました。
子ども達も、久しぶりに再会し、思う存分遊んでいたようです。
どうも、お邪魔いたしました!!。
恒例の子ども育成会マス釣り大会&青年会バーベキュー大会です。
妻は役員なので、朝早くに出かけていきました。
今回上の二人も連れて、自転車で出かけていきました。
本当なら、みんなで自転車って言うのもいいんだけど、釣った魚を運ばなくちゃいけないので、後発隊は車で行きました。
昨年、なかなか釣れなかったのですが、近くで捕ってきたミミズをエサにしたのが調子よく釣れていたので、今年はエサを変えてみようかと、いつものイクラに加えて、ブドウ虫、マグロを用意しました。
それでも、なかなか釣れませんでした。
一番チビの世話をしながら、いっしょに釣っていましたが、結局は3匹ぐらいだったかなあ??
午後からは、青年会のバーベキュー。お子さんが大きくなった方々が午前中から準備をしてくださり、すぐにバーベキューの始まりです。
もちろん塩の振り方も、串の差し方も素人には全く真似できません。
今年も100匹近くのマスをさばいてくださったのではないでしょうか??
焼くのも本格的に炭火を使って、じっくりじっくり‥‥。 これがまた美味いんだ!!
近くのそば屋に来たお客さんが思わず「売ってくれませんか??」なんて誘われてしまいました。
バーベキューの方はこんな感じで、親父達がビールの見ながら和気藹々と焼いていました。
毎年、焼きおにぎりが人気ではありましたが、コストがかかるというので、焼きそばを焼くことにしました。
一日いい天気で良かったです。
無事に終わったバーベキューですが、親父達はそのまま反省会へ。
不覚にも反省会後半ではすっかり熟睡状態でした。
知らぬ間に寝ていたなんて、学生の時以来かも‥‥。