フォトアルバム

2014年10月26日 (日)

長女誕生パーティー

Img_0877

 

長女の誕生日パーティーです。

今回のケーキ作りは、母親に教わりながら、一生懸命自分で作っていました。

なかなかの出来でしょう??

恒例の垂れ幕づくりも、次男が末娘を従えて、一生懸命に作ってくれました。

長男は勉強と、ゲームに忙しく制作には参加しませんでしたが、あとで、何かを作ろうと、努力はしていたようです。

 

大学の文化祭

 

高校・大学の文化祭が色々な所で開催されています。

先日、群大工学部の文化祭があったので、行きたかったのですが、残念ながら、忙しさの余り断念してしまいました。

 

 

 

 

 

Img_0914

新聞に前橋国際大学の文化祭の様子が載っていました。

ここなら近いし、行ってみるか!!!と言うことになり、早速出発。

こぢんまりとしていて、なかなか面白かったです。

子どもたちは、「こどもひろば」が気に入ってしまったようです。

 

 

FM群馬の公開生放送で、我が家とバイキングが来ていました。NHKのLIFEを見ていた子どもたちは大興奮!!

 

2014年10月21日 (火)

ぐんまこどもの国

 

遠足で、ぐんまこどもの国に来ました。

バスでの遠足なので、景色もたくさん見ることができました。

かつて勤めていた学校の近くも通ったので、非常に懐かしく思いました。

ここが○○君ち、ここは○○さんのち‥‥など、探しながら・・・・。

みんなどうしているだろうなあ。

 

 

 

 

Dsc_9620木製の砦はすっかり無くなり、こんな立派な砦になったんですね。

長い長い滑り台、滑ってみたいですねえ。

でも、今回は、子どもたちここは禁止ということで、体験出来ませんでした。

2014年10月20日 (月)

動物愛護フェスタinまえばし2014

 

動物愛護フェスタinまえばし2014に参加してきました。

犬たちがたくさん集まるイベントのようです。

しつけ体験や、爪切りもあるというので、急いで出かけていきました。

 

 

 

 

 

会場にはたくさんの愛犬が来ていました。

マメタは、まだ小さいので、みんなから、「かわいい」といわれていました。

 

 

 

 

「ゲームでしつけ体験」は先着順ということなので、急いで申し込みをしました。

見事に参加権を獲得。一緒に参加してきました。

なかなかいうことを聞かない犬もいる中、マメタはご主人様に忠実で、指示を待つ時の目がとても真剣でした。

ゲームだって、次々クリアしていきました。

まだまだかみ癖のある、いうことを聞かない犬だなあと悩んでいましたが、なんていい子なんだろうかと、マメタのことを見直してしまいました。

これからも、仲良くしていこうね。

2014年10月19日 (日)

プリンター故障!!

 

突然プリンターが動かなくなりました。

今のは、すぐにエラーメッセージが出てくるんですね。

「販売店にお持ちください!!」とのメッセージ。

こうなると、もうほとんどは素人には触れない部分だと思いますが、たったひとつの基板やほんの1カ所の接点だけの問題ということもあるのです。

なので、とりあえず、ちょっとだけ分解して掃除をしてみました。

 

 

 

 

ダメでした。

 

 

 

 

 

Web上にこのメッセージが出てきたときの対処方法なんてのが、たくさん出ていました。

いくつか試してみたのですが、全くダメ!!!

修理か??

とも思いましたが、修理も基板の交換だけでも結局5000円以上かかるし、時間もかかるし‥‥。

同等品なら、安くなっているだろうとネット検索‥‥カチャカチャ!!

やっぱり、10000円程度。

まだ3年しか使っていないプリンターだけど、全とっかえだな‥‥と決意。

しかし、ネットで注文しても2日ほどかかってしまう。

Y電気なら、ネットの価格にも対抗して、安くしてくれるというので、ネットで調べた値段を持って、Y電気に出かけていきました。

しかし、同等品の機種は置いて無く、みんな最新式のものばかり‥‥。

あきらめて、ネットで注文することにしました。

 

 

 

 

 

 

 

そして、本日黒猫Y宅配便で届きました。

最新機能は無いようですが、前回のプリンターとほとんど一緒。快適に使えそうです。

ただ、買いためておいた、インクカートリッジが全機種と異なるので、残念ながら、みんな無駄になってしまいます。残念!!!!

2014年10月15日 (水)

巨大台風

 

巨大台風が通過??

何日も前から、巨大台風の存在が非常に気になっていました。

900hPaと言うから、かなりの強さ。

こんな台風が群馬県にも来るかもと本当に心配していました。

ニュースでは、各地の様子が映し出され、たくさんの被害状況を報告していました。

 

 

 

 

確かに群馬県を通り過ぎていったようですが‥‥。

それほどではなかったようです。

熟睡している内に通り過ぎていったのかなあ??

でも、通勤路には大風でなぎ倒されたような木はなかったし、利根川の水もそれほどではなかったようです。

 

 

今回の台風で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

2014年10月13日 (月)

駅伝・前橋まつり・若四まつり

台風接近で緊張している中、何とか嵐の前に大きな行事をこなすことができました。

まずは前橋市内の中学対抗駅伝です。

Dsc_9503

陸上部ということではなく、各部の中から選手を選出するというのです。

昨年は残念ながら控え選手ということでしたが、今年は第一区走者ということでかなりプレッシャーが大きかったようです。

残念ながら観戦には行けませんでしたが、妻が写真を撮り、報告をしてくれました。

 

 

 

娘の方は、前橋まつり鼓笛パレードです。

S1010043

たくさんの人が見ている中、前橋の街中を演奏しながら歩いて行きます。

娘のパートはトリオちょっと難しい楽器ですが、かっこよく演奏していました。

 

 

 

Img_0842

それが終わると、地元のまつりです。

台風接近の予兆もなく、とてもいい天気でした。

今年は、娘も笛に挑戦し、活躍してくれました。

やっぱり、まつり、いいよねえ‥‥。

2014年10月 6日 (月)

市民運動会

 

市民運動会開催!!!

 

 

 

 

のわけだったのですが、台風接近に伴い中止。

本当なら、体育館で開催というわけだったのですが、体育館の改修工事に伴い完全中止なのです。

前の日から、有志の方々がお昼のためのけんちんうどん作りをしていたのですが、それが振る舞えなくなってしまい、急遽広報車にて、「食べに来てください!!」とアナウンス。

結構たくさんの方々が来てくださって、良かった良かった!!

2014年10月 4日 (土)

保育園運動会

 

末娘の保育園がありました。

何年も関わってきた保育園の運動会も、これで最後となりました。

(途中、六合村での生活をしていた3年間は、直接参加はできませんでしたが‥‥。)

Dsc_9435

末娘は、早い段階から、逆上がりも、竹登りもクリアしていたのですが、跳び箱だけがどうしても跳べなかったようで、2~3日前に初めて跳べたという報告をしていましたが、たった一度だけの成功でした。本番で跳べるかどうか‥‥。

心配していた跳び箱も何とかクリア。

立派に年長さんの演目をこなしていきました。

立派になりましたよ。

2014年9月30日 (火)

運動会振替休日

 

運動会の振替休日です。

ここ何年か、伊勢崎の華蔵寺公園に行っていましたが、今年はどこに行こうか??と悩みました。

今年は「おおたこどもの国」に行きたいというので、ちょっと足を伸ばそうと思っていたのですが、結構、こういう公営期間、月曜休みが多いんですよね。

調べてみたら、案の定休み。ざーんねん!!

また華蔵寺??と思いましたが、違う所に生きたいと‥‥。

そこで、渋川スカイランドパークに行くことにしました。

長女は六合小時代に一度行ったことがありましたが、なかなか面白い所だったというので、早速、渋川に向かいました。

到着は丁度9時。開園時間と同時でした。それでも、駐車場には3台ほどの車が止まっていて、遊具も動き始めていました。

他にも行かなければならない所があるので、ここでの滞在時間は極僅か。チケットを悩みましたが、とりあえず、ワンデーパスを3人分購入。とにかく短時間で勝負だ!!と早速乗り物に乗りました。

Img_0481子どもたちは、「日本一大きい」といImg_0518う、スライダーにはまっていました。

ありとあらゆる乗り物に乗りまくり、3時間の遊園地を楽しんできました。