今年も鍋割山に初日の出を見に行こうと思っていました。
朝、3時30分起き、息子二人を起こしていざ出発。
意外と風がなく、星も出ていたので、絶好のご来光が見られると思っていたのに。
車で赤城山を登っていくと、ちょっと雪??
そのうち見る見る雪景色。
あっという間に、道路一面アイスバーン状態。
そこら中で立ち往生している車。
スタッドレスを履いているので、悠々とそこを通り抜けて行ったものの、ちょっとやっかいなアイスバーン状態のようで、スタッドレスでもほんの少し滑っているような‥‥。
この先に行っても、もっと過酷になるだろう。
また、登山道もこの雪の中??
そんなことを思ったら、急に怖じ気づいてしまい、Uターンを決意。
残念ながら、今年の初日の出は断念。
そのまま家に帰って、再び布団の中に潜り込みました。
今日もエキストラ。
今日はエキータでの撮影。
なんと優香も来てました。
意外と皆さん冷静。
パソコン通の私だから、さぞかし、色々な機器の導入が早いと思われているかもしれませんが、
実は、色々な機器の導入には、金銭的な問題があり、非常に遅いのです。
カーナビの導入も、かなり遅れていたと思います。
これだけ普及しているスマホもなかなか導入する気にはならず、今回やっと導入することになりました。
まだまだ早いと思っていたのですが、あと何年かすると、子どもも携帯電話を持つことになるでしょうから、その前にある程度使いこなせるようになっていないと‥‥。
ということで、導入を決めました。
確かに使いづらい!!!
でも、3日で大分慣れてきました。
今日はぐんま県民マラソン。
何日か前には「雨」マークが出ていたので、心配していましたが、とてもいい天気でした。
全く練習せずに出場するので、かなり心配はしていましたが、普段ちょっと気になる脚の痛さも全くなく、快適に走れました。
記録はいつもの通りの1時間弱。
練習すれば、もっと速くなるのにねえ。
だって、10km走ってきたすぐ後に、ファミリージョギングのサポートで、また4km走ったんだもの。
でも、それほど苦ではなかったんですよ。
走っているときに、走りが遅いのは、疲れているからではなく、筋肉が追いつかないからなのです。
足が前に出ないのです。だから、練習すれば、きっともう少しだけでも速くなるはず‥‥。
(って思っておきましょう)
今回、六合のお友だちにもお会いすることが出来、非常にラッキーでした。
末娘の就学時健診に行って来ました。
母親が職場の行事で抜けられないので、四人目にして初めて父親の参加です。
と言っても、ただ連れて行くだけのことですが。
何も引っかかることはないと思っていたのに、聴力で引っかかってしまいました。
時間があったので、そのまま医者に連れて行きました。
やっぱり、ちょっとだけ気になる所があるようです。
とりあえず経過観察で、また何ヶ月かしたら行ってみましょう。