フォトアルバム

2009年9月12日 (土)

こども園運動会&くじら屋さんでのお食事

C_5620 こども園の運動会。前の日まですごく暑かったのに。次の日も暑くなる予C_5626報なのに。だけどこの日だけ雨。体育館での実施とな りました。

でも、村民体育館という大きな体育館だったので、十分な広さはありました。子どもたちは半日思いきり走り回り、演技していました。おとな達も競技に参加し、楽しませていただきました。

終了後、くじら屋さんにお昼ご飯をお願いしていたので、お邪魔しました。ちょっとゆっくりしすぎてしまいましたが、おいしいご馳走をいただくことができました。とても心落ち着く時間でした。ありがとうございました。

2009年9月 7日 (月)

スズムシの脱皮

C_5488 飼っているスズムシが脱皮しているのを発見。

2009年9月 6日 (日)

エビ山

Cimg1214 急に思い立って、みんなで野反湖のエビ山に登ることにしました。急いで用意をして出発。途中、農産物直売所でおやつの入山かりんとう、花敷ベーカリーでお昼のパンを調達して野反湖キャンプ場に着いたのが12時過ぎ。

頂上に着いた時には1時を過ぎていました(頂上までは1時間くらいでしCimg1219 た)。昼食で休憩した人が一気に下山し始め、賑やかな頂上は急に静かになりました。

記念写真を撮ったり、お昼を食べたり、景色をながめたり……。Cimg1229

下山ルートは少々急でしたが、さすがに山になれている子どもたちは難なく下山。

今日は3番目の駿越が常に一番先頭ではりきっていました。下山コースでは後ろから追い立て「速いねえ」「すごいねえ」「あっぬかしちゃうぞ」と誉めながら歩いていきCimg1239 ました。大人の足でもかなり早かったですから、4歳のこどもにとってはジョギング程度の早さだったかも知れません。それでも少しも弱音を吐かずに頑張っていきました。

2009年9月 5日 (土)

運動会

Cimg3289 小学校の運動会がありました。始業式から2週間の練習時間しかありませんでしたが、どの競技も、どの種目も、みんな力いっぱい頑張りました。Cimg3329

特にマーチング。六合小学校では、4年生からの参加なのです。あんなに体の小さい子どもたちが、あんなに重たい楽器を抱えて、マーチングドリルにCimg3402 参加するのです。たった5ヶ月の練習時間の中で、その楽器を完璧に使いこなし、しっかりとした音を出しているのです。すごいです。Cimg3317

来年は航舜もマーチングをやるんだなあと思うと、信じられません。

一時は「雨」の予報が出ていたこともありましたが、暑いほどの天気でした。

晴れの神様が必死で雲をどかし続けていたのでしょうか。閉会式が終わったCimg3370 瞬間にドッと雨が降ってきてしまいました。

素晴らしい運動会でした。

2009年9月 2日 (水)

テレビが壊れた

間もなくアナログ放送が終了します。それまでは、このテレビを使い続けるぞ!!そう誓っていたのに……。

最近、リモコンが効かなくなっていたのです。それでもこのテレビを使い続けるぞ!!そう思っていたのです。

Page001 それなのに、今日、とうとうテレビの電源が入らなくなりました。昨日からちょっと不穏な動きをしていたのです。とうとうこの日が来てしまいました。

応急処置として、ナビの小さな小さなワンセグテレビで見ています。しかたない、地デジ買うか……。と言っても、今日すぐ買うわけにはいきません。大きな買い物ですから、メーカーも、物も、大きさも検討し、じっくりと選んでいかなければなりません。しばらくは、小さな画面で我慢するか……。

スズムシ・メダカ

今、我が家には、スズムシとメダカを飼っています。

Cimg1196 メダカは、お祭りの金魚すくいでゲットしたものです。去年のはすぐに全滅してしまったのですが、今年のは、頑張って成長を続けています。卵もいくつか産みました。Cimg1191

スズムシは、学研の「科学」の5月号の付録についてきたスズムシの卵を 孵したものです。こどもが何ヶ月も、しっかりと世話をして(水分を補給したのです)、やっと孵ったものです。ものすごく増えすぎて、お友だちにもたくさん分けてあげました。秋になってきて、やっと鳴き始めました。毎日毎日うるさいほどに鳴き競っています。この卵がまた冬越しできたらすごいね。

2009年8月31日 (月)

おから焼きかりんとう

おから焼きかりんとう
喜久豆腐さんでいただいてきたおからで、妻が焼きかりんとうを作りました。すっっっごい美味しい〓。

2009年8月30日 (日)

久しぶりの野のやさん

今日は久しぶりの野のやさんにいきました。今日も舞茸天ぷらそばを食べようと思っていたのですが、新メニュー舞茸つけ汁そばをいただきました。これまた最高の味でした。またまたこれにはまってしまいそうです。

おそばのおいしい野のやさんなのに、子どもたちは、どうもうどんの方が好きのようです。こんなおいしいおそば屋さんなのに、邪道ですよね……。でも、しかたないかな??

2009年8月29日 (土)

くじら屋さんコンサート

くじら屋さんコンサート
くじら屋さんのコンサート、今回で3回目になります。回を重ねる毎に素晴らしいコンサートになっています。

2009年8月27日 (木)

なんだこの虫??

Mg1168 妻が、こんな虫を見つけました。カマキリのようなカマを持っています。トンボのような羽根を持っています。ちょっと不気味な、変な虫です。どなたか知っている方がいらっしゃったら教えてください。

←写真クリックで拡大します。