フォトアルバム

2009年9月22日 (火)

観音山キャンプパーク・ジョイナスその3

Camppark4 2日目。広場で走り回りました。

←クリックすると海朱のすべり台動画が見られます。

2009年9月21日 (月)

楽しいキャンプ

今年のキャンプはこれで最後です。最後にふさわしいキャンプです。特に秋歌は一人で他のテントのお友達と遊んでもらい最高の思い出を作ったようです。
さすがに9月。高崎でも夜は寒いね。

観音山キャンプパーク・ジョイナスでキャンプ

Cimg1429 今日はキャンプ。もう寒いので高崎観音山キャンプパーク・ジョイナスというところでテントを建てました。遊び場も広くっていいところです。

夕食はカレーライス。お鍋で炊くご飯も、美味しくできました。お鍋で美味しくご飯が炊けるなんて、尊敬しちゃいます。

お寺の鐘

お寺の鐘
お寺の鐘が毎朝6時になります。和尚さんいつもお勤めご苦労様です。しかし、なんとこのお寺の鐘、自動なんです。

2009年9月20日 (日)

スタンさんと森探険

Cimg1260六合村在住の造形家スタン・アンダソンさんと軽井沢付近の森を探Cimg1262険しました。まさに獣道。

途中に、クマの爪痕・クマがはいだ木の皮・クマのうんこ??などなど、ク マが歩いた形跡がたくさんありました。すCimg1282ごいとこ歩いて行きました。

午後は木の繊維を使った紙すきをしました。ゆでた木の皮をたたいて水に入れ、ノリウツギと言う木からのりの成分をいただき、枠に流し込みます。約3時間の工程でした。

2009年9月17日 (木)

北海道旅行記

ホームページに北海道旅行記をまとめました。といっても、このブログに、ちょっと毛が生えた程度です。良かったらご覧下さい。

2009年9月15日 (火)

栗の渋皮煮

Image041いただいた栗の半分を渋皮煮にしました。試食は明日ということですが、渋皮の感じからして、ちょっと今回は失敗かなあ?? 明日が楽しみ!!

栗ご飯

栗ご飯
栗の季節になりました。近所の方に栗をいただきました。早速栗ご飯にしていただきました。一緒にハバヒロインゲンの天ぷらも食べました。美味しかった。ごちそうさまでした。

地デジ

Image039_2 来ました。地デジテレビ。32型とそれほど大きいものではありません。でも、今まで使っていたテレビ台に合わせると、ここまでが限度なのです。本当なら、2011年まで待ちたかったのに……。もっともっと安くなるし、もっともっと機能だって良くなるし、もっともっと高画質になるし、2011年以降使わなくなるアナログテレビ受信機能も無駄だよね。

2009年9月14日 (月)

七五三の撮影

M1050003  二男駿越が七五三です。早々と撮影だけでも済ませてしまおM1050024うと、写真屋さんに行ってきました。超緊張していたようで、微笑みがなかなか出てきませんでした。

それにしてもその姿、おかしくて笑ってしまいました。