フォトアルバム

2011年12月24日 (土)

ぐんま昆虫の森

子どもが夏休みの宿題で描いた虫の絵が展示されているというので、ぐんま昆虫の森に出かけていきました。

たくさんの昆虫の絵が飾られていなしたが、みんな上手です!!「来年の参考にしな!!」と、いいましたが、そんなの聞いちゃいません!!

この冬一番の寒さ!!ということで、建物の中だけで済まそうと思っていたのですが、「かやぶき民家でおしるこ無料!!」なんていう誘いに、寒い中てくてく歩いていきました。

美味しい美味しいおしること、椎茸焼きをいただきました。

所員の方の「どんどんおかわりしてください!!」なんていう誘いを断っていましたが、この寒空の下、限定300食!!とはいうものの、人出はまばら。300食消化するのは難しいのかも‥‥と思うと、「済みません、お代わりいただいてもいいですか‥‥」なんて‥‥。

結局ここで、満腹状態!!(どれだけ食ったんだ??)

 

 

 

 

Image491 冬休みに入った特別イベントとして、クリスマスプレゼント抽選会なんて企画もありました。

抽選券発行が限定100枚。しかも、当選数もかなりの数。さらに、子ども4人ときたもんだから、当選確率相当高くなります。

当選したのは次男の「昆虫マグネット」だけでしたが、参加者全員にオリジナル缶バッチということで、みんな満足して帰ってきました。

初めて、矢島園長にお会いできたのもラッキーでしたね。

 

入場料も「絵を出品してくれてありがとう」ということで、招待していただいたので”ただ”でした。全くKuroさんち、本当にお金を使わないうちだねェ~。

2011年12月23日 (金)

2ndステージクリア

長い長い2ndステージが終わりました。新しい職場での一年目は、やはり疲れます。

今日は式典&飲み会。ホッとする瞬間です。ほんとにお疲れ様でした。

今日の飲み会は、地中海料理レストランの貸し切り。料理も美味しいし、お酒も、せっかくだからとワインをいただきました。

店内に置いてあったピアノを使わせていただき、ちょっとした盛り上がりもありました。

「風邪気味??」ではありましたが、最後までお付き合いさせていただきました。

2011年12月11日 (日)

長男誕生日会

長男の誕生日が間もなくということで、先日次男の誕生日会をしたばかりなのにまたまた誕生日会です。

Cimg0096忙しい時期なのに‥‥母親、大変!!

いつものように垂れ幕の登場です。3年生の娘をリーダーにして、すばらしい垂れ幕ができあがりました。今回の垂れ幕は、色の塗り方を工夫してみましたということで、メッシュ風の塗り方、縞々の塗り方と色々なアイデアがあふれていました。

プレゼントも、市販のお誕生カードを真似して、飛び出すカードを作っていました。

 

Cimg0101 今回のメニューはチャーハン、ポテトサラダ、カツ(「いっぱい」という注文)、恒例の花豆、コーンスープ、イチゴケーキ、カリカリのポテトチップス(もちろん手作りで)、そして、イチゴケーキ。

注文の品数も増えてきましたし、細かいこだわりの注文もプラスして、非常に大変そう!!

ケーキのデコレーションは私の役目なのですが、今回「スプレーチョコをたっぷり!!」という注文だったので、せっかくのデコレーションが埋もれてしまいました。

お誕生日の旗も作らなくちゃいけません。ここのところ、「ポケモン」ばかりだったのですが、今年は初めて「いなずまイレブン」の注文でした。

いやー、今日も満腹満腹!!

皆既月食

今日は皆既月食。

デジタル撮影ができるようになってからは初めてかなあ??

ろくな機材ではありませんが、ちょっと挑戦してみました。

Dsc_7658 Dsc_7664 Dsc_7667

Dsc_7676 Dsc_7682 _7684

2011年12月10日 (土)

ピアノの発表会

Dsc_76172 娘のピアノの発表会です。
全く練習してなかったのにそこそこ弾けました。まだ半年なのにたいしたもんです。

 

実は前の日、学校でお友達とぶつかったとかで、眼の周り青あざ作ってきたんです。おいわさん状態。髪の毛を必死で下ろして、伏せ目状態で出場。記念撮影も、ちょっと暗い表情でした。

2011年12月 9日 (金)

リリカオープン

リリカオープン
サティが閉店して寂しい思いをしていましたが、今日やっと新しい店がオープンしました。またリリカに行こうとする車の渋滞が始まりますね。
悲しくもあり嬉しくもあり…。

2011年12月 4日 (日)

次男誕生パーティー

Cimg0080次男の誕生日は12月7日。間もなくです。

ということで、ちょっと早めではありますが、誕生日パーティーを開催しました。

我が家の誕生日パーティーは、その子の希望メニュー&子ども達からのお祝い垂れ幕が恒例となっています。

次男の希望メニューはお赤飯、ポテトサラダ、ABCスープ、花豆、唐揚げ、そして、デザートにドーナッツです。

花豆はいつもいつも全員からの希望が出ます。

さすが六合にいた子ども達!!と思うでしょうが、花豆の希望は六合にいた以前から毎年の恒例でした。

誕生日にはケーキというのが定番ではありますが、我が家にはケーキが苦手な子が二人もいるので、残念ながらその時にはケーキ職人の出番はありません。

垂れ幕の作り方も、年々進化してきています。そこに描かれる絵も年々上手になってきています。子ども達の成長を感じます。

2011年11月30日 (水)

太陽光発電

Cimg0069 やりもんかどうか‥‥、我が家も太陽光発電を始めることになりました。

10年前に家を建てる時にも、今回のリフォームにも検討材料でしたが、「元が取れないよ」との意見が多く踏み切ることができませんでした。

しかし、御近所さんが導入し、その方からのお薦めで、やっと導入を決意しました。

もちろん高い買い物ではありますが、「自然とエコ意識が高まるよ」「予想以上に発電して、十分元を取ることができるよ」との言葉に長年の夢を現実のモノにすることができました。

補助金もたくさん頂けるようで‥‥。

原子力に頼る時代はもう終わりでしょうね。これからは、もっともっと個々の家での発電に頼っていけば、電力不足なんて解消できるはず。ソーラーパネルも日進月歩のようです。家庭で使う分以上の電気を発電してくれそうです。

日照時間の長い群馬県だからこそ有効なのかも。

2011年11月28日 (月)

訳あって、自転車通勤

今日は訳あって、久しぶりの自転車通勤。

その訳とは‥‥。

 

 

 

 

朝は5時頃目が覚めました。

仕事しなくちゃと仕事部屋に入りました。

しかし、なんだか気持ち悪いのです。「え??久しぶりの二日酔い??」正直信じられませんでした。そんなに飲んでないもん。

でも、これだけ気持ち悪いんだから、飲んだんでしょう。

帰ってきてからのこと、全く覚えていないんだから、たんと飲んだんでしょう。

出かけるまでの2時間あれば、何とか回復するだろうと思っていたのですが、甘かった。

これじゃ、何かあったら恐いなあと思い、保育園に連れて行く仕事を義母にお願いし、急遽自転車で通勤することにしました。

いやー辛かった。20年ぶりぐらいに「もう酒飲まないようにしよう!!」と心に決めた一日でした。反省反省!!!

2011年11月27日 (日)

四町合同ボウリング大会&飲み会

こんなおじさんではありますが、今住んでいる町の『青年会』に入っています。

今日は、近隣地区の合同ボウリング大会&飲み会です。

ボウリングなんて、苦手競技の一つなのですが、仕方なく参加。

結果は??

一回目:いつものように100点に届かず。語呂のいい96「クロ」点。

二回目:2回ストライクが出て、120点。生涯最高得点かも‥‥。

ま、毎回こんなもんです。だって、今まで2回ほどあったボウリングブームに完全に乗り遅れてしまいましたから、全くド下手なんですよ。

そのあとは飲み会。セーブしたつもりではあったのですが、帰り道、かなりふらふら状態、家にたどり着いたあとのことは全く記憶にありませんでした。

そのぐらい楽しめたってことですよ。