プチ同窓会
毎年恒例のプチ同窓会に今年も呼んでいただきました。
中学時代の仲間達のこういう集まり、この歳になると本当にうれしい物です。
息子にも自慢してしまいました。
子どもたちも、大きくなったら、こんな集まりして欲しいなあ。
久しぶりのカラオケにもつきあいエンジョイしてきました。
カラオケは、あの点数が出るやつ。一人で真剣になってしまいました。
毎年恒例のプチ同窓会に今年も呼んでいただきました。
中学時代の仲間達のこういう集まり、この歳になると本当にうれしい物です。
息子にも自慢してしまいました。
子どもたちも、大きくなったら、こんな集まりして欲しいなあ。
久しぶりのカラオケにもつきあいエンジョイしてきました。
カラオケは、あの点数が出るやつ。一人で真剣になってしまいました。
「ワールドサーカス」が高崎でやっているというので、出かけていきました。
「サーカス」というと、動物が出てきたり、ピエロが笑わせてくれたりと、ちょっと期待していましたが、そこら辺は期待外れでした。
「サーカス」というよりは「雑伎団」という感じでしょうか。
でも、まあ、面白かったですよ。
ここ何年か恒例の家族旅行、水上温泉に行きました。
家からはほんの1時間くらい、宿泊料金も格安とあって、毎年2泊しています。
今年も2泊。
中日は、長男と一緒にスキー三昧。
他の子どもたちは残念ながら、スキーより、ゆっくり温泉と、卓球とカルタ大会がいいんだって。
スキー場は奥利根(今は「奥利根国際」じゃなくなっちゃったんだね)。
駐車場も無料、子どものリフト無料さらに割引券使用により格安!!
昼食休憩以外ずっと滑っていました。
あと何年かすると、自分のリフト代も「シニア」適応で安くなります。
「シニア」になっても滑り続けたいですね。
カルタ組は上毛カルタで楽しんでいたようです。
末娘もかなり取れるようになり、すごく楽しかったようです。
仕事帰りにコストコに寄ってきました。
今日は誰にも邪魔されずに、少しは空いている店を満喫出来るかなと思いました。
それでも、結構混んでますねえ。
店の中をゆっくりと眺めていきましたが、やっぱりそれほど、買いたいと思う物はなく、それほどお得感も感じられず‥‥。
せっかく来たのだからと、DVD-R100枚組ひとパックと、LED電球4つを買って、それでおしまい。
DVD-Rはネットで調べても、それほど安くはなっていませんでした。
LED電球は810ルーメンというまあまあ明るいやつ。これだけの明るさの物は結構高いのですが、何とか安く買えそうだったので、買ってしまいました。でも、それほど必要感もないもので、ちょっと衝動買いという感じでした。
せっかくコストコに来て、大きな買い物カート押してったのに何も買わないで帰るのも何だと思い、ついつい買ってしまいました‥‥。
何とか元を取るぞと、意気込んで試食コーナーに行っても、でかいカートと一緒ではなかなか手が伸ばせないのです。
やっぱり退会かな??
スタッドレスタイヤ交換。
今日は自分の車です。
昨日のように風もなく穏やかな日だったので、汗も出てくるくらいの作業でした。
いつものように、前輪後輪一気に上げて、2本ずつの交換なのですが、いつもいつもちょっとだけ不安なのです。
でも、何とか無事に終了。これで、雪はいつでもOK!!
と言っても、そろそろこのスタッドレスも耐用年数過ぎているかも。でも、まあ、平地で走る分には全く心配はないでしょう。
お疲れ様でした。(誰も言ってくれないので……)
桐生が岡公園遊園地に行ってきました。
ここは動物園も併設されているので、ちょっと行って見るかと言う計画に即対応出来るのです。
門の近くの駐車場に止められるようにと朝早くに出発。そのおかげで、10台目くらいで、一番近い所に止めることができました。
乗り物は、子ども100円と言うことで、安上がり!!!!!!……と思いきや、幼児は保護者同伴でなければということで、+200円の痛い出費。
それでも、それほど乗るモノはなく超安上がりの遊園地を楽しみました。
その後は、無料の動物園。以前よりも動物の数も充実し、子どもたちも楽しんで見学ができました。
特に興味を持ってみていたのは「ニホンザル」の猿山。
こんなさる、六合にいるときにたくさんたくさん見ていたのに、やはりじっくり見ているとかわいいモノです。野菜を奪っていかなければこんなにもかわいい動物なのにね。
その後は、ぐんま昆虫の森に行きました。こちらも招待券の提示で、入場無料。
全く安上がりの休日でした。
(しかも、お昼はコンビニのパン・おにぎりで、700円ちょい。丸一日いくらで過ごせたの??)
AQUAに乗り始めて1ヶ月ちょい。
車に瞬間燃費と平均燃費が表示されるので、常に気にしながら走っているのですが、なかなか伸びてくれません。
いつも運転している妻は、省燃費の走りのコツをつかんだようですが、慣れていない私が運転すると、いつも評価が下がってしまいます。ちょっと悔しいなあ。
最初の給油は23.2km/L
二度目の給油は22.6km/L
そして今回の給油は21.2km/Lと、ちょっと燃費が悪くなっているのです。
ネットで見てみると、ま、そんなもんですかね。
渋滞ゾーンを越えていくので、それ以上を望むのは難しいかもしれませんね。
JC08モードでは35km/L超をうたっているけど、もっと、現実に近い値というモノが出ないのかあ。
プラグインハイブリッドというのがあるけど、プラグインではなく、家に帰ってきてから、充電器を使って、充電するというのはどのくらい効果があるのかなあ。
また、シガーライターの電源につなげて充電をするソーラー充電器なんてのは効果があるのだろうか。
いずれにしても、電気でもっと走ることができれば、もっと低燃費になるのでは??
色々やってみる価値はあるかも。
妻の新車「AQUA」のスタッドレスタイヤを買いに行きました。
事前調査では6万円ちょっと切るくらいかなあと試算して出かけていきました。
最初に行った店では70000+αと言うことで、この店はすぐに出てきてしまいました。
次の店では、見積もりをするというので、お願いしてみました。
すると予算額ぴったり。
ま、ここでいいか、と、ちょっと交渉体制。
AQUAが黒なので、ホイールもちょっと黒っぽいものを着けたいなあと思っていたので相談。
しかし、こだわり始めると一気に高くなってしまうのです。
その中での一番安いものを探してもらったのですが、残念ながら在庫がないというのです。
物が入るのが新年になってからと言うので、仕方ない、あきらめるかと思っていたら、
そのとなりのエコホイールはどうかというのです。いささか軽くできているために燃費向上につながるというのです。
いま、AQUAでは、一生懸命に燃費向上を狙ってエコ運転を心がけているのです。
さらに燃費が向上すれば、地球のためにも、お財布のためにも良いだろうと「そうですねえ」と考えていると、「このホイールを夏用タイヤ用にとお考えじゃないですか」と図星!!その交換工賃もサービスしますというのです。
実は、このスタッドレスタイヤにちょっとモノいいホイールを着け、3~4年後にそのまま夏まで履き続け、その後、元々ついてたホイールに新しいスタッドレスを履かせようと長い計画があったのですが、それが一気に解決出来てしまうと言うのですから、魅力的な話です。
その言葉に動かされ、契約締結。
予算額よりは2万円ほど高くなってしまいましたが、その分、夏用タイヤへの履き替えの時期が楽しみになってきました。
‥‥と言っても、妻が乗る車ですが……。
さあ、自分のタイヤも交換しなきゃ!!
仕事が一段落し、職場の忘年会です。
今回は、初めて群馬会館の地下食堂(正式には「群馬會館食堂」)を使いました。
以前、一度だけ、妻と来たような気がしますが、何を食べたか、どんな味だったかは全く忘れてしまいました。
お客さんのスペースはもう一団体分くらい空いていましたが完全貸し切りでした。
恒例ビンゴ大会もあって、楽しませていただきました。
あっという間の2時間でした。
二次会はやろう4人だけ集まっておでん屋さんへ(ちょっと今日はみんなつきあい悪いなあ)。
ちょっと早めの帰宅でした。
この時期に雪情報!!
まさかとは思ったけどあまりに積もる積もると叫んでいるから心配になりました。
自分の車もまだスタッドレスに履き替えていないし、
妻の新車ももちろんまだ買ってもいないのです。
「雪」情報が出たときに慌てて買おうとしましたが、そんな情報が出てから購入しようとしたら、長い列の中に並ばなければなりません。
仕方なく、早い時期にタイヤを交換しておいた義母にお願いして、一日車を借りることにしました。
自分の方は、4WDだから、それで慎重に運転するしかないかなと覚悟を決めました。
それなのに、それなのに、まさかの雨‥‥。全く人騒がせな!!!
でも、心のどこかに「この時期雪が降っても、結構大丈夫なんだよね」という頭があったから、ちょっとだけ救われたかな。
でも、そろそろ冬タイヤにしとこっと!!