旅行は
旅行は昨日は上高地の散策でした。「いいよ」と言う人ばかりなので一度行きたいと思っていた所の一つです。
景色は確かに最高。でも観光客多過ぎ。ハイヒールの人もサンダルの人もいる反面重装備でこれから山に登るという人もいる。ちょっとおかしな所でした。
今日はこれから飛騨高山まで行っちゃいます。
旅行は昨日は上高地の散策でした。「いいよ」と言う人ばかりなので一度行きたいと思っていた所の一つです。
景色は確かに最高。でも観光客多過ぎ。ハイヒールの人もサンダルの人もいる反面重装備でこれから山に登るという人もいる。ちょっとおかしな所でした。
今日はこれから飛騨高山まで行っちゃいます。

一日目の目的地はここです。

今日は職場の旅行。社員旅行なんて最近やらないので非常に貴重、うれしいです。参加者は半分くらいだけど12人の参加があれば十分。楽しんできます。

夏休みになりました。夏休みと言えばやっぱラジオ体操。

第1期終了しました。本日打ち上げ。
2次回。仕上げはラーメ。つい食べてしまいました。やっぱ旨いよ。罪だね。
子どもたちにせがまれて、プールに行ってきました。
でも、プールは芋洗い状態。泳ぎの練習なんてできない状態でした。
ま、水につかって、ゆったりとした気持ちになるだけで、ちょっと気持ちがリラックスできました。
長男は50mプールで、平泳ぎの練習。初めての練習だったけど、「クロールより楽」なんて言って、何と、50m泳ぎ切ってしまいました。まだまだ、足の形なんかは変だったけど‥‥。
※ごめんなさい、写真がありません。なかなか公共のプールでの写真撮影はできないので。
ここで、色々な懐かしい人に会いました。子どもの保育園時代の同級生やその親。
何と、自分自身の同級生ともバッタリと‥‥。いやー懐かしい!!!
今年、学校の水泳強化練習に参加して、何とか泳ぎをマスターしていくことができた長男でした。水泳の楽しさを知ってもらえればそれでいいのです。
第61回前橋七夕祭りに出かけてきました。
前橋の七夕祭りは毎年夕立がつきもんで、我が家も何度か夕立の中立ち往生を喰らったことがありました。
昨日も夕方から雷雨でしたから……。
混む前に、暑くなる前に、夕立が来る前に出かけて来ようと、朝一で
出かけてきました。
まだ屋台は開店の準備中。それでも、飾り付けはゆっくりと見ることができました。
「東北に届け復興の願い」という名称がついていましたが、さすがに自粛ムード。飾り付けは例年のような華やかさはありませんでした。
色々な出店は、子どもたちの目を釘付け。
ミニカステラを焼いているのですが、その袋が面白い。
子どもたちに人気のキャラクターなのですが、何かが違うのです。
面白いでしょう??!!
特に「アンパンマン」ならぬ「アソパソマン」…最高ですねえ。
某温泉旅館の物まねショーで出てくる「五本ひろし」や「美空ひぼり」みたい!!
おまつりの屋台はこんな賑わいです。子どもたちにも「一人500円まで!!」と買い物をさせましたが、原価はいくらも掛かっていないかき氷なのに「シロップかけ放題」の誘い文句に誘われてしまったり、ゲーム機が当たるかもと誘惑され、当たるはずのないくじを引いたりと……。社会勉強したかな??
お祭りをみているより、買い物をしている子どもたち(我が子だけじゃなく)を見ている方が面白かったかも。
7月3日は何の日??
7月3日は大事な大事な群馬県知事選挙の日。
しかし、届いた投票券は中之条町からでした。
7月3日は転居から3ヶ月すぎているから投票は前橋じゃないの??と思っていたのですが、告示日が6月なので、前の居住地で投票するのだそうです。
え??わざわざ六合に行くの??と思いつつも、ちょっとだけ、六合に出かける口実になるかも……、と思いました。
とはいうものの、やはり、この時期仕事ができないのは辛いのです。
しかたなく、前橋で投票することができないかと選挙管理委員会に問い合わせてみました。
すると、前橋に転居後も県内に住んでいるという証明書をもらい、それを中之条町に送り、中之条町から書類をもらってから期日前投票に行くということでした。
なんだかんだとめんどくさいですよねェ~。
ふと、芳ヶ平が脳裏に浮かびました。ワタスゲの時期??
すると、この二つの抱き合わせは非常に合理的だという結論に達しました。
芳ヶ平に行き、その帰りに六合により投票しようじゃないか……。何と名案!!
8時に家を出ようと準備を進めていましたが、結局家を出たのは9時。15時から雨マークついてたから、ぎりぎりの線だよね。
白根レストハウスを出たのは11時30分。いささか、雲も出ていたので、少々急ぎ気味の足取りでした。それでも、雪渓を見つけると、子どもたちは大喜びで、雪の上に上がって遊んでいました。
最初にここに来た時は、結構長い距離だと感じましたが、回を重ねる度にとても短く感じるようになりました。今回も1時間弱で到着してしまいました。
やっぱりワタスゲ、一番いい時期だったようです。
今日のパスタは、野菜とチーズのパスタ。
やっぱり今日のパスタも、こんな山小屋では到底食べることのできないような超一流のものでした。
ゆっくと話し込んでいるうちに限界の2時。予報が出ている3時に雨が降ってくるとしたら、ぎりぎり雨に降られてしまうかも知れない時刻である。
あわてて荷物をまとめ、下山の準備。
しかし、雨なんて全く気配もないようないい天気。
ま、ちょっとなら降られてもいっか……。と末娘も歩かせることにしたのです。お姉ちゃんが終始面倒をみて、一緒に手をつないで一緒に歩いてきました。一時間以上の道のりをがんばって歩いてくることができました。
我が家ではなかなか食べる機会のない代物なので、みんな口のまわりを真っ白にして食べてました。
さて、それじゃ、六合で投票だ!!と、懐かしい六合にやってきました。
投票所で迎えてくれたのは、みなさんお世話になった方々ばかりでした。
しかし、前橋から引き続き県内に住んでいる証明をもらってこないと投票できませんと……。
えっ??
前橋で期日前投票をしようということばかり考えていて、肝心な注意事項を読んでいなかったのでした。
残念ながら、投票はできませんでしたが、懐かしい温泉につかって、汗を流して帰ってきました。
神様が与えてくださった久しぶりの六合旅行は、さすがに雨の一つも降りませんでした。
ありがとうございました。楽しかったです。
知事選の結果は予想通り、現職の当選。
だれに入れるつもりだったかは、ヒミツですが、「本当なら、ここにあと2票あったのになあ」とちょっとだけ開票結果を楽しく見ることができました。