今日の上毛新聞に「学校プール水止め忘れ 管理教員の負担軽減検討求める」という記事があった。
とてもありがたいことだ。
自分でもプール管理をやっていたことがあったが、その時は本当に大変だった。
まだ独身だったからよかったけど、夏休みは結構そのために学校に行っていたような気がする。
その後、若い人がプール担当になっても、その時のことを思い出してその苦労を見守っていた。
「水の出しっぱなし」問題も近くの学校で何件かあった。
何年か前から夏休みのプールがお盆前までとなり、相当の負担軽減になった。
また、この猛暑で夏休みのプールも休止を決めた学校もあるとか。
とにかくこの問題に文部科学省が動き出したというのはありがたいことだ。
いいえ、他にも沢山教員の負担は沢山ある。
その負担をもっともっと減らしていかなければ、教員不足解消にはならないと思う。
今日はさだまさしコンサートです。
残念ながらベイシアホールではありません。
高崎芸術劇場です。
インターネットでチケットを取ったのですが、支払いのところで戸惑ってしまい、また最初からの入力。
結局2階席にまで追いやられてしまいました。
まあ、以前には2階席の一番後ろで鑑賞したこともありましたから……。
開演まではまだ45分。
でも、コンサート前のこの雰囲気を味わいたいので、早くから高崎に降り立ちました。
入りはまだ3割以下?
これからどんどん埋まっていく座席を眺めているのも好きです。
コンサート前のお客さんの会話を聴いているのも愉しいです。
ちょっとこのところストレスを感じたことがいくつか……。
ちょっとストレスを消していただきましょ😃