畑に植わっている柚子です。
次男の木として生まれて間もなく植えたものです。
桃栗三年柿八年……。
そして「柚子のバカめが18年」……。
買ってきたのは苗だったし、接ぎ木したものだというから、まさか18年はかからないだろうと思っていました。
その息子も今年18歳。
去年かわいい実が出来たけど、ものにならずに落ちてしまいました。
今年、18年目の柚子。実が少しずつ大きくなってきています。
ホントに柚子のバカめは18年かかってしまうのでしょうか。
まさか、この後もろくな実が出来ないまま落ちてしまうのでしょうか?
散歩の途中でミンミンゼミの声を聞きました。
セミは今全盛期なのでしょうが、前橋ではあまり聞かなくなりました。
逆に大都会東京の方がうるさいほど鳴いているようです。
なぜここら辺ではセミがいなくなったのでしょう。
また、今日鳴いていたセミはどこからやってきたのでしょう。
一匹で鳴いていても伴侶は見つかるのでしょうか。
暑苦しい、うるさいと迷惑がられるセミですが、やっぱり夏の風物詩ですから、鳴いてて欲しいです。