フォトアルバム

2022年8月 6日 (土)

花火大会の準備❓️

花火大会の準備❓️ あれ?
いつもと違う‼️
そう、木が切られているのです。
そうかあ、来週は前橋の花火大会。
ここは、まさに花火を上げる場所。
この橋のところにナイアガラの滝が流れるのです。
と言っても、そのナイアガラ、まだ見たことは子どもの頃に一度くらいしかないような気がします。

残念ながら来週、旅行に出発するので、花火は見られませんが、三年ぶりに花火大会が開催されるのは嬉しいことです。

2022年8月 5日 (金)

パソコンが壊れた‼️

突然パソコンが壊れました。
インターネットに繋がらないのです。
もちろん、メールも受信できません。
家族旅行の予定表を作っていかなくちゃならないのに❗️
Wi-Fiは使えるし、別の機器で有線LANも使えます。
もう、パソコンの修理に出すしかないのか?と思いました。
まずはメーカーのサポートデスクに電話しました。
すると「試していただけますか?」と、事細かに説明&指示。
なんと、あっという間に直りました😁
凄い❗️
そうなんだ、パソコンは時々システムがパンクしそうになって言うことを聞かなくなっちゃうんだよな。
そんな時の解決策教えていただきました。

初物

初物
今年の初物です。
と言っても、既に沢山出回ってますよね。
最近なかなか口にしなかったスイカです。
うちの家族はあまり好きではないみたいで、こんな大きなスイカなんてわざわざ買わないのです。
どなたかの家庭菜園で育てたものとか。
すっっっごい美味しかったです。
(が、まだ残っています。)
これを食べ終わったら次に食べられるのはいつになるのか。

2022年8月 2日 (火)

胡瓜もみでいただきました😁

胡瓜もみでいただきました😁
収穫したキュウリ、育ちすぎたのでスライスが一番。皮が固いので、皮も剥いてあげます。
塩を振って水分を絞り出したらすごくシナシナになってすごく美味しそうになりました。コーンも一緒に❗️と、粒を包丁で削ぎとって入れました。
ついでにゆで玉子も❗️と、玉子を茹でて潰して入れました。
味付けはオンリーマヨネーズ。
これがまた旨いんだ‼️
ごちそうさまでした。

素晴らしい景色

素晴らしい景色 散歩道に素晴らしい景色の見える場所を見つけました。
季節ごとに素晴らしい景色が撮れそう‼️

前橋城跡

前橋城跡 群馬県庁は前橋城の跡、というのは子どもの頃から教わって知っていましたが、改めて調べたこともありませんでした。
今朝、散歩道にこんな看板を見つけました。
じっくり眺めてしまいました。
こんなものをゆっくりと観察できるのも、ゆとりのある生活ができているからだと思います。
いいねえ、ゆとりの時間。

収穫

収穫 収穫してきました。
キュウリは超巨大化‼️
トウモロコシは歯っ欠け‼️
それでも美味しくいただけてます☺️
トウモロコシは何年か前から、さく毎に二週間間を空けて種まきをしています。
なので適当な間を空けて食べることができます。
ホントなら草むしりをしなければならないのですが、間に合わず、雑草に負けてしまっているトウモロコシもあります。

2022年8月 1日 (月)

朝焼け

朝焼け 日の出前の綺麗な朝焼けが見られました。
あまりにも綺麗なので写真を撮ろうと思ったのですが、なかなかいい場所が見つかりません。
そのうち、綺麗な色が消えていきました。
慌ててパチリ❗️
周りの景色も良くないし、アングルも良くないし、更に写真ではなかなか再現できません。
いい写真を撮るには場所も時間も事前に調べて、何度も何度も同じ場所で待機してなければダメだなあ。
いつかそんなことにも挑戦してみたいな。

2022年7月30日 (土)

お寺の鐘

お寺の鐘 お寺の鐘 お寺の鐘。
朝夕六時になると「ゴーン❗️」と響き渡ります。
毎日毎日お坊さんは大変だなあ、と思っていました。
でもある時、近所のお寺に行った時、ちょうど六時。
お坊さん来るのかなあ、と思ったら、いきなり「ゴーン❗️」
そう、お寺の鐘は自動で鳴っていたのです。
有り難さが減ってしまう?とも思いましたが…………。
ここは散歩途中のお寺。
ここでも自動でした。

2022年7月29日 (金)

日の出に遭遇

日の出に遭遇 日の出に遭遇 日の出に遭遇 今日の朝、雲の無いいい天気だったので、日の出を見ることができました。
回りの景色は決して素晴らしいものではなかったけど、やっぱり日の出は綺麗でした。