フォトアルバム

2012年8月15日 (水)

久しぶりの六合

久しぶりに六合に出かけていきました。

結構何度か出かけている六合ですが、親戚のおばさんの家にはなかなか寄る事ができず御無沙汰しておりまして‥‥。今回は何とか寄る事ができました。お元気そうで安心しました。

またまた、たくさんの六合の味でおもてなしをしていただき、本当に感謝です。トウモロコシもたくさんお土産に頂いてきてしまいました。ごちそうさまでした。

 

本日のお泊まりは、くじら屋さん。やっぱ、落ち着くなあ。

Img_2776沖縄に行くんですよなんて話をしたら、撮り貯めてあったビデオを見せていただきました。

事前レクチャーもたくさんしていただき、より一層沖縄への期待が高まりました。

 

 

 

Img_2820 子ども達はといえば、ここに来ると必ずと言っていいほどに、『レゴ』が始まります。

それぞれに超真剣です。できあがった作品はそのまま残していただきました。 

 

 

次の日、お友達の家に、陶芸作品を取りに伺いました。やっぱり味のある作品に仕上げていただき、感謝感謝です。さあ、今日から、おいしいごはんが食べられるぞ!!

 

お昼ごはんは、のの屋さんでお蕎麦。新作のきのこ三昧そばを頂きました。これまた美味しい!!。付け汁に贅沢なほどのきのこが入り、さらに、舞茸天ぷら‥‥。

入山キュウリ、ふく花までご馳走になってしまいました。ごちそうさまでした。 

 

 

夕方からは六合ふるさとまつり。ふるさとに帰ってきた人たちが集まる、六合の人たちのお祭りです。自分たちも「ふるさと」に帰ってきた気持ちです。

タイムマシーン3号の関さんも「ふるさと」に帰ってきていました。もちろんお友達と楽しそうに会話していたので、お声は掛けられませんでしたが。子ども達、握手した芸能人が目の前にいるのですから、大興奮でした。

 

Img_2971さて、楽しみな花火です。

やっぱり、ここの花火、最高でしょう!!

前橋の何万発の花火もいいのですが、ここの花火は全く違います。本当に目の前ですから‥‥。時には頭の上もあり‥‥。大人も大興奮です。

9時、終了とともに、帰宅。家に着いたのは11時過ぎ。

久しぶりの六合、また、140%満喫してきました!!!!!!!!。ありがとうございました。

2012年8月 9日 (木)

キャンプから帰りました

男二人はキャンプに行って来ました。
長男はサバイバルコースに参加してきました。
次男はカヌーに乗ったんだって。いいなあ。
長男は夜、中学のお兄ちゃんからあんな話、こんな話、色んな話を聞いて楽しかったようです。

こども音楽コンクール

今日はTBSこども音楽コンクールでした。NHKでは思うように声が出ていなかったようですが、今回は何となく前より声が出ていたような…。

2012年8月 5日 (日)

ザスパ草津

ザスパ草津
またまた来ました。ザスパ草津の試合。
今回はJ2トップ?のヴァンフォーレ甲府。さすがに試合に熱が入っています。

2012年8月 4日 (土)

町内の納涼祭

毎年恒例の納涼祭です。

とにかく、このための準備と、焼きそばを焼くのが楽しみなのです。

Img_2396今年は、雨もなく、大盛会でした。

お酒もたんといただきましたよ!!

2012年8月 3日 (金)

小さな食堂で

小さな食堂で
午後から出張。帰り道のどこかで昼食をと考えました。12時を過ぎると混んできてしまうかなとちょっと早めに出発。
ふとみつけた小さな食堂!ここだ!と自転車を停め暖簾をくぐりました。
あえて炒飯を頼んだのです。
醤油味の美味しい炒飯でした。満足満足!

2012年8月 2日 (木)

NHK合唱コンクール

NHK合唱コンクールに行ってきました。

昨年は勤務校の応援に行きましたが、今年度は娘も出るというので、娘の応援&勤務校の応援に行きました。前後の出演という事で、ちょうど良かったです。

審査結果も見る事ができましたが、やはり上手な学校が入賞していました。勤務校も、娘の学校も確かに上手でしたが、やっぱり表現力に弱さがありましたかねえ。

なんて、わかったようなふりしてますが、子ども達の歌は全くよくわかりません。

とにかく、楽しそうに、大きな声で、元気良く歌ってくれればそれで満足ですから‥‥。

娘が、これで、舞台に立つ楽しさを覚えてくれれば、7年後ののど自慢、一緒に出てくれるかなあ。

2012年8月 1日 (水)

うどん打ち体験

職場でうどん打ち体験をしました。
長さんは昔そんな職場にいたという経験をいかし、講師となり、丁寧に指導して下さいました。
やっぱ、手打ちは旨い!こしが違うね!
久しぶりに自分でも打ちたくなりました。

2012年7月30日 (月)

親子木工教室

毎年恒例のエアムーブ住宅の親子木工教室に行ってきました。

家を建ててから、もう12年になるのにまだ誘っていただいて‥‥。

本当に感謝しています。

 

 

Img_2290 今回は、長男は全て自分だけImg_2288_2で作業を こなしていました。

長女も、長さを測ってあげてここを切るんだよと教えてあげたら、黙々と切っていました。

 

 

Img_2289 次男は‥‥。Img_2286

「ちょっと待っててね。」と放って置いたら、大工さんが来て手伝ってくれてました。しかも三人も。

ちょっとチビな次男はたぶん小学2年生には見えなかったのでしょう。最終的には大工さん3人がかりで、次男はトントン釘を打つだけという作業工程でした。

次女はひたすら食べていました。あとはちょっとした工作、プール、などなど。

 

 

おっと、今日は前橋でのど自慢!!と気づき、携帯電話のワンセグで視聴。

こんな所に来てみてるなよ!!なんて言われそうですが、もしかしたら知ってる人が‥‥なんて思ってみていたくなったのです。

 

 

 

帰りには道の駅でお風呂に入って帰りました。

毎年恒例のこの行事。本当にありがたいです。

2012年7月28日 (土)

石焼きらーめん火山

初めて石焼きらーめん火山に来ました。
なるほど…。120728_113241