いやー!!!!本当に久しぶりのスポーツイベントです!!!!
今回は、日光白根ヒルクライム。
何ヶ月ぶりのスポーツイベントでしょうか。
退職してから、頑張るぞと思っていたのに、このコロナ禍で全て中止となっていました。
6時に家を出て、会場に向かいました。
この大会は、非常にこぢんまりしている大会なので、駐車場の心配は殆どいらないのですが、ただただ上の駐車場に停めたくて、この時間に出発なのです。
会場到着は、8時前。スタートまではかなり時間があるのですが、車の中で時間を潰せるのです。
ゆっくりと準備をしていると開会式が始まりました。このコロナ禍で、非常に縮小された開会式でした。
スタートは年齢順なので、60才以上はのスタートはかなりの早め。
2年前は初めての出場だったので、コースも分からず、かなりゆっくりめのレースでしたので、今回はとにかく回していこうと思っていました。
自分の周りの人は、みんな60才以上!!と言うことで、自然にライバル心むき出して頑張っちゃいました。
標高が高いので、気温が心配とは思っていたけど、走っていれば暑くなってくるだろうと思っていたのですが、それほど暑くはならず、さらに、下り坂も多く、ずっと温まらないままだった。
ゴール地点では、気温も1度程度。さらに、雪も降ってきて、かなり冷えてきてしまいました。
下山用に持ってきたダウンジャケットと、モコモコパンツは大正解でした。
コロナのために、以前のような振る舞いはなくなってしまったと言うことでしたが、下山の休憩地で、パンをひとついただきました。とても美味しかったです。
下山の時には、雪もちらつき、風も強く、ものすごく寒かったです。
このイベントをスタートとして、色々なイベントが再開されることを願っています。
さあ、次は、ハルヒルです。
頑張るぜ!!!!
春に種を蒔いた落花生、やっと収穫しました。
たくさん蒔いたはずなのに、モノになったのは、たったの二株だけ。
それも、早く収穫しなければと思いつつ、こんな季節になってしまいました。
たった二株だけだけど、結構収穫できました。
実もしっかりとつまっていました。
一週間ほど天日干しをして、その後、ゆっくりじっくりと煎っていきました。
「茹でるのが簡単」という人もいますが、落花生はやっぱりこれが一番うまいです。
一番最初に採れたときには、火力が強すぎて、黒くなって失敗してしまいましたが、それ以降は、極力弱火で、じっくりと加熱していきました。
去年は、本当に少ししか収穫できず、そのままダメにしてしまいましたが、今年はまあまあ採れたので、調理してみました。
火力2で、約一時間。なかなか美味しくできました。
育てていたときは、殆ど手を入れず、何も世話もしないのに、これだけのモノが採れるとは、すごいと思います。
来年は、もっとたくさんの株きちんと育ってくれるように頑張りたいと思います。