フォトアルバム

2023年10月29日 (日)

秋の収穫2️⃣

秋の収穫2️⃣ 秋の収穫をしました✌️。
沢山蒔いたのに三つくらいしか芽が出ず、去年の取り忘れていた種から出てきたであろう芽が二つ、合計五つしかモノにならなかったのです。
今年もあまり採れないのかなあ……と思っていたけど、まあまあこんなに採れました。
あとは、実が詰まっているのかが心配ではあります。
こちらも少し干してから……😀
楽しみ楽しみ‼️

秋の収穫1️⃣

秋の収穫1️⃣ 秋の収穫1️⃣ 秋の収穫をしました。
驚くほどに巨大なさつまいも🍠
ちょっと大きくなりすぎたのか、身が割れてしまっています。
一月程箱の中で保存すると甘味が出るとか。
楽しみ😁✨✨

群馬大学医学部 医学祭

群馬大学医学部 医学祭
すごく近くに群馬大学医学部があります。
そこで今日、医学祭があるのです。
中学生の時、理科の先生に紹介されて行ったのが初めてでしたが、それ以来、機会があると出掛けていってました。
コロナがあり、4年ぶりの開催と言うのです。

行ってみましたが、ホンのちょっと残念でした。
学生達の発表や模擬店だけなのです。
以前は、医学を紹介したり簡単な体験をさせてもらったりと、ちょっとだけ医学を体験することができたのですが、そんなものは一つもありませんでした。

せっかくのシンガーソングライターのライブも、さほど観客はおらず、ちょっと寂しかったです。

総社地区文化祭

総社地区文化祭で「秋元公」の紙芝居を演じました。
やっぱり、観客が沢山いると楽しいですね。
(いいえ、少ないからと言って手は抜きませんよ❤️)

この文化祭では秋元公のキャラクター「秋元くん」が出陣するのです。
「秋元くんの中に入らせてもらえませんか?」と申し出たら、二つ返事でOKいただきました😃
子どもたちも沢山参加していたので、手を振ったり、一緒に写真を撮ったりと非常に楽しいひとときでした。
(自分の写真がないのが悲しい😢😢😢)

2023年10月27日 (金)

文化発表会

今日は娘の学校の文化発表会がありました。
まだ、関係学年だけの参観ではありましたが、やっとコロナ前に戻ってきたなあ☺️と思えました。
午後も暇だったので、理科自由研究の発表、科学部の発表、英語弁論大会、吹奏楽の発表も観に行きました。
英語は中学レベルだから少しは理解できるかな?と思ったけど、一つも聞き取れませんでした😭
吹奏楽は、コロナがあったせいか、部員がとても少なかったです。
でも、ものすごく盛り上げてくれました。
楽しかったぁ‼️
子どもたちもものすごくノリノリで、ホントにコロナが終息して良かったと思いました(未だ終息ではないのかな)。
子どもたちが自然に盛り上がってくれる雰囲気ってとてもいいなぁと思いました。

2023年10月25日 (水)

日の出が6時😲

日の出が6時😲
明日の日の出の時刻、6時だって‼️
どんどん散歩のスタートが暗くなって大変😞💦
そして、どんどん寒くなるんだよなぁ😖💦
対策、準備しなくちゃ🍀

2023年10月24日 (火)

楽しかったぜ❗️さだまさしコンサート

さだまさしコンサートに行ってきました😃
いや~❗️やっぱり楽しいです✨
今日のコンサートはいつものようなアコースティックな感じではなく、コーラスあり、ドラムあり、エレキギターありのちょっとだけ大きいコンサートでした。

いつものように、トークではたっぷり笑わせていただきました。
曲もいつもの通り昔の曲ばかりで、一緒に口ずさむことができました。

2023年10月23日 (月)

さだまさしコンサート

さだまさしコンサート
今日はこれからさだまさしコンサートです。
去年はパスしてしまったので、2年ぶりになりますか⁉️
沢山笑ってこようと思います。
一緒に歌えるかなあ⁉️

50周年なんですね☺️すごいです。
オレもまだまだ頑張らなくちゃ🤨

2023年10月19日 (木)

準優勝🎉

準優勝🎉
高齢者のためのオリンピック、「ねんりんピック」がありました。
水泳、平泳ぎ25m50mで出場しました‼️
25mは惜しくも3位。
50mは見事準優勝です。
スゴーい🎵
と言っても、25mは参加者3名、50mは参加者2名でした。
と言うことは、『最下位』と言うこと。
でも、水泳の大会なんて初めてだったので、楽しかったです。
久しぶりに飛込もできました😃

その会場で、ナント、何十年か振りに友だちの奥さんにお会いしました。
お互いにビックリ👀‼️でした。

2023年10月17日 (火)

山だけのシルエット

山だけのシルエット
雲一つない、榛名山の稜線だけがくっきり浮かび上がっている‼️