フォトアルバム

2009年11月20日 (金)

草津は雪景色

草津に出張で出かけていきました。もちろん雪景色といっても、まだ、雪があるわけではありません。草津から見える白根山方面が、ほんのり雪景色になっているのです。街の中にも、先日降った雪の名残が、本当にちょっとだけ残っていました。六合村が雪景色になるのも、そう遠くはないかも知れませんね。

2009年11月14日 (土)

六研同好会バレーボール 飲み会

六合村の小学・中学・こども園・教育委員会の合同バレーボール大会がありました。ここまで合同でできるレクリエーション大会も珍しいです(いいえ、最近では、どの地区でも、このようなお楽しみの会はなくなってきています)。仕事が終わった後、5時半に集合。そこから試合が始まります。

たった3つのチームですから、すぐに試合は終わってしまいます。でも、その後に混合チームで、親善試合が展開されました。そっちの方が楽しかったかも。

試合終了後は、くじら屋さんで、懇親会です。17名の参加をいただき、楽しい時間を過ごすことができました。

一次会終了後は、お泊まり組で、また語り合いました。お疲れ様でした。楽しかったです。

2009年11月 7日 (土)

自然史博物館ナイトツアー

  Cimg1832富岡の自然史博物館「ミュージアムナイトツアー」に参加しました。夜の博物館探検です。1日に30人限定のところ、100人くらいの申し込みがあるそうです。それに抽選で当たったのです。

夜の博物館探検て、どんなものだろうと期待していました。それだけでも楽しいのに、なんと、博物館の職員の方々の素晴らしい演出で、楽しませていただきました。「写真撮影禁止」とされてしまったために、残念ながらその様子は紹介できませんが、いやー、本当に楽しかったァ〜。海賊?のようなコスチュームに変身した、職員の方がハイテンションで、館内を案内してくれます。そこら中に、参加者を楽しませてくれるようなサプライズを用意してくれて……。それでいて、しっかりと館内の展示物について、学術的な解説をしてくれるのです。ディズニーランドのジャングルクルーズを思わせるようなノリでしたImage0541(でも、残念ながら、参加者にそのノリが波及しなかったのです)。今までに自然史博物館には何度も来ているけど、ここまで詳しく解説をしてもらったことはありませんでした。

今回の企画展「BONES」も探検しました。ここでも、別の職員の方が楽しく案内をしてくれました。ここにはなんと、上野動物園にいたパンダのリンリンの剥製と骨格標本がありました。ビックリしました。

1時間半があっという間に過ぎてしまいました。

2009年11月 4日 (水)

霜
とうとうこの季節が来ました。今朝は車のガラスがガチンガチンに凍りました。朝の気温はもちろんマイナスです。寒くなるねえ。

2009年11月 3日 (火)

ぐんま県民マラソン

Image0501_2 今日はぐんま県民マラソンです。寒いです。六合では初雪が降ったみたいです。

今日は音楽を聴きながら走りました。前回のシティーマラソンの時も音楽を聴きながら走ったのですが、どうもスローな曲ばかりで、いまいちテンポがつかめなかったので、今回は、T-SQUAREの曲を入れていきました。さすがに快調です。リズムに乗って、スピードも乗ってきました。しかし、後半、スローバラードが多くなり、疲れはそれほど無かったとは思うのですが、いまいちスピードが出ませんでした。でも、今回のランも、とても気持ちの良いランでした。記録もここ最近の記録の中でも一番いい記録でした。

子どもたちも頑張って走っていました。上2人は親と離れて、単独で走りました。3番目はママと走りましたが、驚くほどに速くなり、その成長を楽しんでいたようです。

2009年11月 1日 (日)

暖かい一日

暖かい一日
すごく暖かい日です。みんなで外で遊びました。でも明日から寒波が来るみたい。

2009年10月31日 (土)

くにっこの森で

Cimg1772くにっこの森で自然体験活動がありました。

ここに来るのは、これで3回目だけど、いつ来ても心落ち着くところです。

ここでの活動は、家族で協力して、この森で遊ぼうじゃないかという企画。芸Cimg1752_2術家のスタン・アンダソンさんに指導していただき、森の遊び場を作りました。

我が家は、とにかく高いところまで登れるはしごを作ろうと思いました。しかし、残念ながら、ロープが足りなく、10m位の高さにしかなりませんでした。

Cimg1776しかたなく、そこから、ブランコをたらすことにしました。結構いいブランコができました。はしごもブランコも、子どもたちは大喜び。

子どもたちは1日楽しい時を過ごすことができましたが、それ以上に楽しんでしまったのは、私だったのではないでしょうか。いやー楽しかった楽しかった!!!。

Cimg1785

2009年10月28日 (水)

ローエングリン・おもちゃ王国

10月28日県民の日は、おもちゃ王国が入場無料という情報を聞きつけ、遊びに行こうと言うことになりました。じゃあ、せっかくだから、ローエングリンにも泊まりに行ってしまおうと話Dsc_5717が進んでしまいました。だって、秋歌の誕生日だから、ケーキが食べられるんだもん。

27日がちょうど出張で、帰りが遅くなってしまい、到着が7時過ぎになってしまいましたが、それから夕食にしていただきました。やっぱり美味しいです。大満足。おなかDsc_5726いっぱいになりました が、その後に出していただいた秋歌のバースデーケーキも平らげてしまいました。

朝食は自家製のパンを焼いていただき、最高のおいしさでした。こんな所までもこだわっていただけるなんて、嬉しいです。

Cimg1723おもちゃ王国は群馬県民ばかりだったのか、平日にもかかわらず、結構たく さんの人が来ていました。入場料無料。その他に使ったのはトーマスの電車だけ。本当に安上がりでした。(でも、あんなトーマスだけに300円も払うなんて、ちょっと信じられない)乗り物にはこれしか乗ることができませんでしたが、子どもたちは大満足でした。

2009年10月26日 (月)

はなまめ

はなまめ
秋歌の誕生日のリクエストで、はなまめも煮ました。大粒でおいし〜い(o^〜^o)
そろそろ今年のはなまめも出て来るかなあ。

2009年10月25日 (日)

誕生日

誕生日
10月27日は秋歌の誕生日。ちょっと早いけど今日パーティーです。秋歌の希望によりドーナツです。