フォトアルバム

2017年5月21日 (日)

ハルヒル

ハルヒルに出場しました。
昨年のデータをもとに、4時30分に家を出ようとしましたが10分ほど遅れて出発。
すると荷物預けの時間に間に合いませんでした。

でも、荷物預かりのところが大渋滞していたので、時間は過ぎてはいましたが、預けることはできました。

やっぱりほんのちょっとだけ早めに出るといいかな。

20170521_3_2


待機場所で、サイクルコンピュータとスマホをリンクしようとしてたのですが、全く設定ができませんでした。このままじゃ、何もデータなしで走行していかなければ‥‥。

スマホだけで単独でできるかなと思っていましたが、それもできません。

仕方なくサイコンだけでトライ‥‥。

気持ちが沈んだままの出発。そんなのを理由にしていましたが、スピードが出ない本当の理由は、単に練習不足。

それ以上にスピードを出せない理由が、体重の増加なのです。


必死に漕ぎました。でもなかなかスピードが出ませんでした。

最後の難関では、何度脚をついてしまおうと思ったか。

でも、コースの至る所に応援メッセージが書かれ、そんな励ましに支えられ、最後まで行き着くことができました。

Dsc_0067

榛名湖周辺は、毎年のことではありますが、ちょうど新緑の季節。特に今日は、ものすごくいい天気。

周りの山も、ものすごくきれいでした。

2017年5月 7日 (日)

バーベキュー

ゴールデンウィークです。

とは言っても、子どもたち、それぞれに部活動なんぞ入ってしまい、家族の時間が持てません。

おまけに、末娘、学校からインフルエンザなんかもらってきちゃって‥‥。

仕方ないので、一日、何とかバーベキューでごまかすことにしました。

Dsc_0060

タープを張って、テーブルを用意して‥‥。

準備万端整いました。

でも、子どもたちは、もうそれほど喜んでお手伝いはしてくれない年齢になってしまったようです。

1人でちまちまと準備をし、肉を焼き始めました。

その頃になると、ようやくにおいをかぎつけ、「食べられる??」なんて。

ま、ちょっと、ゆっくりとできた一日でした。

心残りなのは、一度も自転車の練習に行けなかったこと。

昨年は、ゴールデンウィークが練習の始めだったような気がしました。
        

2017年4月30日 (日)

牛池川親子遠足

勤務校の恒例行事がありました。

三週連続、体にいいことですねえ。

往復18km程の道のりを、ただひたすら歩いて行きました。

うーん、きもちいい。

2017年4月23日 (日)

前橋渋川シティーマラソン

昨年のシティーマラソンは、ツール・ド・草津と同じ日だったので、参加できず。

久しぶりの参加となります。

冬の間、全く走っていなかったので、どんな記録が出るかは全く期待はしていません。

最初は上り坂&向かい風。しかし、最初だけ元気のある私は何とかがんばって走りました。

後半は、下り坂&追い風。楽々です。さらに音楽を聴きながらなので、それほどの苦痛もなく‥‥。

記録は、いつもと同じくらい。1時間ほど。

10年前と、それほど記録が変わっていないって、結構がんばっているんじゃない??

2017年4月16日 (日)

最高でした。ツール・ド・草津!!!

お天気は、最高!!

気温も上昇!!!

レースじゃないから、スタートも、みんなゆっくり。

おまけに小学生も参加して、ものすごくゆったりしたヒルクライムでした。

Dsc_0039


そこら中で自転車を止め、景色を堪能。写真撮影。

さすがに、終始力一杯ペダルを漕いでいたわけではないので、晴れていたとはいえ、山の空気は冷たかったです。

 

ついこの前までスキーを滑っていたところがそのままレース会場ですから、その景色も格別。

Dsc_0045

雪の壁は安全を配慮してなのか、直立にはなってはいませんでしたが、こんなに高い壁が迎えてくれました。

 

 

 

 

来年も天候に泣かされてしまうかもしれませんが、絶対参加したい大会です。

Dsc_0040


    

2017年4月15日 (土)

ツール.ド.草津

ツール.ド.草津に参加するために草津に来ています。
三年前に初めて出場し、非常に感動して、また出たいと熱望していたのですが、二年前は火山活動の活発化で中止。昨年は規模を縮小して開催するも、当日雨で出場断念。
三年越しの登頂への夢が叶うかという今年は、なんと長男もエントリー。
いま、二人で草津の夜を満喫。
天気予報では晴れ!
暖かくなるようだ。

競技ではなくあくまでも「ファンライド」。

思い切り楽しもうと思います❗

2017年4月 1日 (土)

ローエングリン

久しぶりにローエングリンに行って来ました。

年度末で忙しいからと、そんなつもりはなかったのですが、妻からの強い要望があり、日直も替えてもらいました。

 

豆太も久しぶりに同行。

やっぱり家族で出かけるというのが分かるみたいです。

超喜んでいました。

 

  

出かける前に、なんと雪の予想。

とは言っても、この季節だから、そんなには降らないだろうと思っていました。

 

しかし、結構降ってきましたよ。

Img_4453

夕方の散歩に出かけたら、結構服が濡れてしまいました。

夜の間ずっと降っていたようです。 

 

 

 

Img_4470


夕食は、美味しい美味しいフルコース。

何とも癒やされるひとときです。

次男が小学校卒業だということで、サプライズでケーキを焼いてくださいました。

 

 

Img_4475


驚き!!!。

ありがとうございました。

 

朝食のパンもグレードアップし、楽しませていただきました。

 

 

 

夜の間降り積もった雪は、10cmほど。

前橋地方では今シーズンほとんど積もらなかったから、今年で一番積もったかも。

2017年3月 4日 (土)

草津国際スキー場

先週武尊牧場に行ったばかりですが、今週もスキーに出かけていきました。

子どもたちが、一番慣れ親しんだ、草津国際スキー場に行きたいというもんだから、連れてってあげることにしました。(といいつつも、自分でも行きたかったのです。)

最初は、初心者コースで腕試し。末娘もいたので、練習をと思い、しばらくそこで滑っていました。

さあ、じゃあ、上に行ってみるか!!。と、しゃくなげコースへ。

やっぱり慣れたゲレンデ、いいですわ。

 

 

 

しばらく練習して、本白根のコースも大丈夫かなあと、父一人で下見。

しかし、本白根のリフトが動いておらず、断念。

が、そのうち、本白根リフト、運行開始のインフォメーション。

これは行くしかないでしょう。

少々難しいコースを滑ってみたいと、うずうずしていた次男と一緒に下見。

これならImg_4404、末娘も行けるよねと、みんなとゴンドラに乗りました。

うーん、なかなかの素晴らしいコースでした。

 

と共に、このコースまで、ついてこられた末娘に、感動です。

自分が自由に滑りたいからと、4人に必死でスキーを教えてきた甲斐がありました。

これで報われるってもんです。

今シーズンはこれで最後かな??

来シーズンは、ちょっとたくさん行きたいですねえ。

2017年2月27日 (月)

LINE

LINEは家族の連絡をするために仕方なく登録しているんです。

でも、このLINE、非常に困っています。

初めて登録したのは、2年くらい前?

登録した瞬間に、電話帳に入っている人に一斉に友達申請??が送られてしまって‥‥。

そんなことになるなんて知らなくて‥‥。

 

 

 

 

そんなこんなでLINE使っていたのですが、スマホが故障。

返ってきて、またLINEに登録。

今度は同じ間違いはしないように‥‥って思っていたのに、また同じ間違い。再び電話帳に登録してあった人に、一斉に友達申請が送られてしまいました。

 

 

 

またまたスマホ故障。

今度こそ同じ失敗を繰り返さないためにと、LINEの登録をPCでしました。

何とか上手く登録できました。やったぜ!!!と思っていたのですが、その後、家族を登録していたりと色々といじっていたら、三度同じ失敗!!!!!。またまた、電話帳に登録ていた人に、お友だち申請が送られてしまいました。困ったものです。

何とかならないの??この機能。

おじさんにはLINEが分からない!!!

TwitterもFacebookもなんだかんだ、友だちを探してきたがるけど、おじさんには、ブログがちょうどいいよ。

2017年2月25日 (土)

武尊牧場スキー場

息子二人とスキーに行って来ました。

場所は武尊牧場スキー場。生涯初めての場所だったような。

なぜそんなところに行ったかというと、昨年の望郷ラインセンチュリーライドにて、抽選会で当てたものでした。

無駄にしてしまうのももったいないので、思い切って出かけていきました。

なんと、このスキー場、今シーズン限りで、閉鎖だそうで‥‥。何とも寂しいことです。

経営者が変わるなんていうところはいくつかありましたが、閉鎖なんて、聞いたことありませんでした。

ここって、もしかして、いつまでもいつまでもボードが許可にならなかったところ??

それにしては、ボーダーの比率は、完全にボードの勝利。スキーの人がちょっと肩身の狭い感じでした。

コースの数はそんなにたくさんありませんでしたが、結構いいコースがありました。

8時半から、3時半までみっちり滑ってきました。こんなに長時間滑っていたの久しぶりです。

天気がよく、富士山も望めました。そんな環境も応援してくれたのかもね。

長男は今シーズンからボードに転向しましたが、今回で5回目ということで、なかなか上手になっていました。次男も、スキーが様になってきました。

自分が自由に滑りたいからと、一生懸命に教え込んだのですが、今日は、本当に自由に滑ることができました。

ただ、歳ですから、転んで大怪我するのだけは避けたいと思いました。

一度だけ派手に転んでしまいました。「脚ひねった!!」と思いましたが、大事に至りませんでした。

 

 

 

子どもたちの希望で、草津のしゃくなげコースを滑りたいと。今シーズン中にもう一回行きたいね。