フォトアルバム

2022年11月27日 (日)

定例読み聞かせ

定例読み聞かせ
今日の読み聞かせに、NHKキャスターの方が見学に来てくださいました。
ついでに、一冊読み聞かせも…。
さすがプロの声。いい声❗️

私はモチモチの木の「じさま」役でした。
大好きな作品なので、ついつい力が入ってしまいました。

NHKキャスターということで、何ヵ月か前、前橋で放送した「生さだ」の話を振ってみました。
すると、「私、さださんと同郷なので、話が盛り上がったんですよ❗️」と。
なんと羨ましい❗️

2022年11月24日 (木)

不思議な光

不思議な光
散歩していると、間も無く太陽が昇ってくる時間。
すると、こんな現象が❗️
太陽からの光の筋が❗️
夕方、雲に隠れた太陽からの光の筋が見えることはありますが、東方向には雲が見当たりません。
この光の筋も、ホンの5分ほどで見えなくなってしまいました。
写真だと、なかなか表現できないのが残念❗️

2022年11月21日 (月)

当選おめでとう❗️

当選おめでとう❗️
いつも買い物をしている「ベルク」で感謝祭キャンペーンをやっていました。
せっかく買い物をしているので、その度毎に応募していました。
前回の時は全く箸にも棒にも掛からなかったのですが、今回、なんと、最高賞に当選しました❗️
すごいです🎵

芸術鑑賞

芸術鑑賞
「触る 聞く 嗅ぐ 話す 見る」という作品展をやってました。
秋元公の紙芝居を作ったという野村たかあきさんの作品も展示されてるということで観に行ってきました。彫刻というのもいいなあ。
やってみたいなあ😃

その後は、前橋の学校フェスタ(絵画展示)に行ってきました。
各学校の秀作が飾られていました。
教え子の作品もいくつか見つけることができました。
我が子の作品もありました。

子どもたちの作品を見ていると、ちょっと懐かしくなりました。
何か、作品を作らせたいなあ😃
(残念ながらこちらは写真がありません❗️)

秋元公歴史まつり

秋元公歴史まつり
総社町に名を残す秋元氏の功績を讃える歴史まつりで、秋元公の超大型紙芝居を上演しました。
効果音楽も入って、沢山のお客様の前での上演、とても気持ちが良かったです。
今度はこれをVTRとしてまとめていきたいです🎵

2022年11月16日 (水)

冬の雲

冬の雲
前橋からの北方面の景色です。
今朝も雲が殆どないいい天気なのですが、北の方だけ山の向こうに雲があります。
新潟方面に雪を降らすな雲なんでしょうね。
やっぱり今日の新潟、雪みたい。
そして、少しずつ寒い北風の季節になってきますね😨

2022年11月15日 (火)

ISS CSS

ISSは国際宇宙ステーション。
とても大きな人工衛星なので、地球からものすごく明るい姿で観ることができています。
他の人工衛星も時々観ることができますが、本体が小さかったり、国際宇宙ステーションより遥かに遠いところを飛んでいたりするので、国際宇宙ステーションほど明るくはありません。
しかし、ある時、国際宇宙ステーションと同じくらい明るい人工衛星が観られました。
こんなに明るい人工衛星は何だろう…と考えました。
そういえば、中国で宇宙ステーションを軌道に乗せたと言うニュースのことを思い出しました。
もしかしてあれって、中国の宇宙ステーション❓️❓️と、調べてみました。
やはりそのようです。
中国の宇宙ステーション、CSS。調べてみよう‼️

2022年11月14日 (月)


残念❗️
今年もダメでした。
また来年挑戦します☺️

2022年11月 9日 (水)

一夜明けて

一夜明けて
昨夜は、皆既月食フィーバーでした。
でも、やはりスマホでは写真は撮れませんでした😰
明けて今朝、沢山の人に眺められた月が、榛名山に沈もうとしています。
お疲れ様でした😌

2022年11月 8日 (火)

伊香保温泉 河鹿橋

伊香保温泉 河鹿橋
いつものように朝の散歩。
伊香保の紅葉で有名なのがこの河鹿橋。
本当なら超混みなのでしょうが、早朝なので一人占めです。
山もとても綺麗なひとときを愉しませてくれました。
散歩の後、ホテルの展望風呂で極楽気分でした。