我が家の干し芋

一昨年から何度も何度も試行錯誤してきましたが、何とかやっとモノになってきたかなと思います。
まずは熱の入れ方。
最初は丸のまま茹でて柔らかくなったらスライスしていきました。
それでは茹で時間が掛かり過ぎてしまうので、茹でる前にスライスしてみました。
小さい鍋に入るようにと円型にスライスし、皮は残してました。
フライパンで蒸かす方法を知り、試してみました。
茹でるより短時間で簡単に熱が入るのでこの方法が最適と知りました。
この方法だと円型ではなくても、干し芋の本来の形で蒸かす事ができるのを知りました。
と共に、皮を剥いても全体的に均一に熱を加えられることを知りました。
これが完成品です。
均一な硬さ。
味もサツマイモの風味を残しています。
さあ、第一段階クリアですかね。
更なる高みを目指して、色々と試してみたいと思います。
干し芋おいしいけれど、歯にくっついてしまいます。
投稿: Fumie | 2025年2月 1日 (土) 15:16
我が家のさつま芋はほくほく系なので、はにくっつくようなねちゃねちゃにはなりません。
むしろ、ガチガチに硬くなります。
歯が健康になりますよ!!!
投稿: Kuro | 2025年3月 2日 (日) 12:13