群馬県では「いちご」のイントネーションを「◎◯○」としますが、共通語(?)では「○◎◎」となるとか。
と、先日のラジオで、アルフィーの坂崎さんが群馬と同じ「◎○○」と言ってました。
坂崎幸之助さん、東京の方のようなのになぜ?
いやいや、発音なんてどっちでもいいんだよ。
熊=「◎○」?「○◎」?
でも、前橋=「◎○○○」は許せないんだなあ。
前橋=「○◎◎◎」じゃないと。
本庄の人が本庄駅の案内で「◎○○○」というのを「○◎◎◎」に直させたというエピソードがありますが、やっぱり前橋は「○◎◎◎」だよな。
今日の新聞に「毎日新聞、3月で北海道一部の配送休止」という記事があった。
もう完全にそういう時代になってしまったのかあ。
読む人(取る人)がいなくなってしまったので、購読者が少ない地域には配送してくれないということなんだね。
確かに今は廃品回収でも古新聞の量はかつての1/4。
購読者が少なくなってきたので購読料も驚くほど高くなったよなあ。
新聞ていつまで存在するんだろう。
新聞社っていつまで存在するんだろう。