フォトアルバム

« 2010年5月 | メイン | 2010年7月 »

2010年6月26日 (土)

尻焼温泉

Image026 本当に久しぶりに尻焼温泉に行ってきました。

冬の間から、ずっと行きたいと思っていたのですが、なかなか適温にならず、やっとの実現です。

本当なら、雪見風呂を楽しみたかったのにィ~!!

5:30頃温泉に着きました。先客は3人いました。

今までの中で一番温かかったのではないでしょうか。水はとてもきれいで、すごく温まりました。屋根のある風呂はちょっと高温だと思っていたのですが、今日はそんなではありませんでした。

温度差-10℃

伊勢崎に出張してきました。

非常に暑かったです。32℃ほどまで上がっていたようです。

車の窓はほとんど閉まっていました。その中でも10%くらいは窓からの風を楽しんでいたでしょうか……。

自分でも、エアコンよりも、自然な風が好きですから、窓全開で走っていました。

帰りももちろん全開。

でも、六合に近づくにつれて、風が爽やかになってきました。六合に着いたのは夕方でしたが、気温は22℃ほどまでも下がっていました。こんなにも違うんですねえ。

2010年6月23日 (水)

ホイッスル

前々からホイッスルが欲しくてしかたありませんでした。ずっと長い間使っていたホイッスルは金属製で、すごく使いやすく、音も大きく、大好きだったのですが、腐食してしまい、処分することになってしまったのですcrying

新しいものを買おうと、業者に頼んだのですが、金属製のいいものが無くて、やっっっすいプラスチック製のものをただでいただきました。

どうもそれは好きになれませんでした。歯でしっかりとグリップする部分が無く、思いきり吹くと、口から外れてしまうのです。その度毎に子どもに笑われるし……。

「いつか、いいものを!!」そう思って、スポーツ用品店に行くたびにちょこっとよって物色したりしましたが、どれも同じようなものばかりでした。

おまわりさんだって、金属のいいホイッスル使ってるし、各種スポーツの審判はもちろん超一流のもの使っているんだろうなあ……。どこかで必ず売ってるはず!!。そう思いつつも、なかなかいいものと出逢うことができませんでした。Cimg3924

昨日、子どもの体育帽子を買いに町の小さなスポーツ用品店に寄りました。そこにとうとう見つけました。様々な 種類のホイッスル!!。200円から1200円まで、よりどりみどりです。中にはバレーボール用の(?)「ピー」というものもありましたが、自分が欲しいのは、中にコルク玉が入っている「ピリピリピリー!!!」というもの。

その中で、形は今までのものと全く違うホイッスルを発見しました。900円!!ちょっと高いけど、説明書きを読んでみると、もうこれに取りつかれてしまいました。

喜び勇んで、家に買って帰りましたが、よく考えると、今は体育を持っていないことに気がつきました。

えっ??せっかく買ったのに、活躍の場がないの??

仕方ない、プールにでも持っていって、使うか……。

2010年6月20日 (日)

だるま森

Cimg3908 渋川こども劇場。今回は、だるま森の「つき豆ダンCimg3913 ゴ」

ちょっとへんてこなお話だったけど、すっかり引き込まれてしまいました。

2010年6月18日 (金)

キセキレイのヒナがヘビに……!!

Img3897 キセキレイのヒナがヘビに襲われている!!weep」と、妻からメールが届きました。

一匹は犠牲になったようですが、あとの二匹は逃げ延びたようです。

でも、まだ飛ぶことのできないヒナは、巣に戻ることができず、親鳥は途方に暮れていたようです。

子どもたちは「飼いたい」「可愛そう」と泣いていましたが、それは絶対にやってはいけないこと、と、見守っていました。

親鳥は、時々、エサを持ってきて、ヒナ鳥に与えていたようです。

2010年6月17日 (木)

富岡製糸工場&自然史博物館

Dsc_6474今日 はバス遠足。4、5年生に同行しました。

最初の目的地は富岡製糸工場。個人的にも初めてでした。Dsc_6475_3

六合地区の赤岩重伝建が世界遺産として登録されるかどうかのカギを握る製糸工場ですから、六合の子ども達は是非行っておくべき所だと思いました。

自分自身でも、教科書でのみ、上毛カルタでのみ知っていた官営工場に初めて足を踏み入れて、非常に感動しました。本当に世界的に注目されていた製糸工場だったんですね。それを思うと世界遺産に匹敵する価値を持つ史跡だと思います。Dsc_6559

午後は自然史博物館見学です。スケジュール的にはかなりきついので、1時間ほどの見学になってしまいましたが、初めてという子どもも多く、これがきっかけになって、2度3度訪れるようになればと思います。

2010年6月14日 (月)

野反湖 マスの放流

Cimg3742 六合の一番の観光地、野反湖でマスfishの放流がありました。去年に引き続き2 度目の参加です。

まずは木工工作です。子どもたちはのこぎりを持ち出し、切り出しで加工し、色々な作品を作っていましたhairsalonCimg3752

その後にマスの放流です。27000匹の稚魚を、バケツリレーで湖Cimg3859まで運び、そこで放流します。

放流した後は子どもたちが一番楽しみにしていた、マスのつかみ取り。そして、そのマスをその場で焼いて食べますriceball。でCimg3893も、なかなか火が強くならず、子どもたちはしびれを切らしてしま いました。

おいしいCimg3894マスの塩焼きをいただいた後は、シラネアオイを見に行きました。そろそろ終盤というような感じでしょうか。次は、ノゾリキスゲかな??

ここまで来たからと、ついでに、ねどふみの里に行ってきました。前回に伺った時はその裏手に古くなったかやぶき屋根の民家がありましたが、それを改修して、「民話の里」bookを作ったそうです。すごくきれいに再生しました。所々に、古ーい民家の感じが漂っていました。

最新情報!!野反峠の休憩舎に寄ってみました。テレビ東京「いい旅・夢気分」tvの取材が来るということでした。放送予定は6月26日?

2010年6月11日 (金)

こども園遠足

Cimg3729 100611_1154001 今日はこども園の親子遠足で伊香保グリーン牧場に来ました。

お父さんの参加もたくさんあり、安心しました。

子どもは、遊園地の乗り物に乗りたがっていましたが、いかにお金を使わずに楽しむかが課題です。

普段1/4の親の愛情が今日は一日中独り占めです。

2010年6月10日 (木)

ユニセフ研修会

県庁でユニセフの研修会がありました。4年に一度各県に回ってくるキャラバンだそうです。でも、このキャラバン、参加したのはこれで2回目です。

ユニセフの説明からはじまり、世界の現状、などなど……。子どもたちに説明できるようにと、教えていただきました。資料などもいろいろいただいてきました。

最後に、参加者がグループに分かれて、「子どもにとって優しい町」とは「子どもにとって優しくない町とは」という課題に取り組み、話し合いをしていきました。

班員は小中高特別支援とバラバラでしたが、我々の班では「小さい頃の遊び体験の少なさが全て、『子どもたちに優しくない町』を作っているのではないだろうか」という結論に達しました。

「勉強!」「勉強!」ばかりでは、やっぱり、いけないよね!!!!

2010年6月 9日 (水)

ニセアカシアの木に鈴なりです

Cimg3698Cimg3710 この季節、ニセアカシアの花が満開です。そのニセアカシアの新芽をねらっているのが猿です。家の前にもニセアカシアの木があるのですが、このごろいつもいつも軍団でやってきて、その木に登っています。おかげで、その木は葉っぱがかなり少なくなっています。

家の小さな農園に作っている野菜も引っこ抜かれてしまいました。